5/5

J.BOND社CPU BOOSTだ

 先に紹介した,J.BOND製のBXメインボードをテストしました.

 メインボード自体の性能は,HDBENCHで20889と少し低くなっています.画像を見ていただければわかるように,ほかのメインボードと比べて,メモリ性能が少し低いようです.このあたりは,チューニングである程度カバーできるかもしれません.テストでは,製品に必要以上の変更を加えずに行っています.
 また,このPCI600には,Turbo+モード,Turbo++モードをBIOSで設定することができ,少しだけPCIやAGPのクロックも上げることができるようになっているようです.
 さて,肝心のCPU BOOSTというのは,Windows版とDOS版があり,システムを再起動せずに,フロントサイドバスのクロックを変更できるようにするユーティリティです.いくらBIOSで設定しても,設定変更をシステムに反映するには,再起動が必要です.これが不要となるのですからなかなか楽しめます.ただし,メインボード付属の版では倍数を設定することはできませんでした(当然といえば当然ですね).面白いのは,スライドバーでクロック設定できるだけではなく,直接クロック数を入力できることです.80MHzとか111MHzとか自由に設定できます.もちろん,80と入力しても実際の設定は79.8など,クロックジェネレータで設定できるもっとも近い数値になります.

 

 また,このユーティリティは,リアルテック社製クロックジェネレータのある特定バージョンでのみ動作するということです.ユーティリティだけを非対応マザーボードで使うことはできません.
 

実験結果
J.BOND製PCI600
メモリ 64MB(PC100仕様)
ハードディスク クアンタム製FB-ST3.2GB
CPU Pentium2 400MHz
仕様ベンチマークツール HDBENCH

HDBENCHのCPUクロック表示画面と参照しながら見てください.

 システムバス100MHzから80MHzにCPU BOOSTで落としたところ,GOボタンを押した瞬間に,システムバスクロックが変更されたようです.HDBENCHでも318.534とシステムバス100MHzの時の400MHzから20%落ちています.

そこで,いろいろとやってみました.

113MHz・・・OK
120MHz・・・OK
125MHz・・・OK
128MHz・・・NG
133MHz・・・NG
150MHz・・・NG

 NGの場合は,システムを再起動すると,BIOSで設定したCPUクロックで起動したので,Windows起動時のスキャンディスク以外にはトラブル無く起動しました.

 以上のことから,PC133仕様のメモリなどを使用するか,メモリクロックをCPUクロックと非同期設定するなどの工夫をすれば,可能性は広がります.ただし,このあたりは,まだJ.BOND社のメインボードをそこまで使い込んでいないので,今後の課題としておきましょう.

 なお,このメインボードを入手したい方は,アルカディア・インクリメント有限会社www.arcadia-inc.comへアクセスしメールを送ってください.特別限定販売の予定があります.

戻る


Copyright 1999 岩村 益典