Julius Iwamura Hardware Page ======= 2001-08-28 Vol.9
登録/変更/退会は http://www.cqpub.co.jp/julius/
------------------------------------------------------------
□目次
    はじめに
     ATI RADEON VIVO64M DDRテスト
    あとがき
------------------------------------------------------------
#はじめに
 台湾で使うシステムの構成を考えています。そこで、日本でグラフィックスカー
ドをいろいろと入手して試してみようと考えています。
------------------------------------------------------------
#ATI RADEON VIVO64M DDRテスト
 VRAMはDDRメモリ64MBを搭載しており、ビデオ入力、コンポジット出力、Dビデオ
出力もサポートしています。
 ドライバのインストールも簡単で、日本語化されています。ドライバは、付属CD
をドライブにセットすれば自動的に行われます。DVDプレーヤなども自動設定され
ます。カスタムインストールで、不要なプログラムをインストールしないこともで
きます。 写真 http://www.cqpub.co.jp/julius/2001c/0828/index.htm
-テスト環境
メインボード ASUSTeK TUSL2-C
CPU:PentiumIII 700MHz システムバス100MHz x7
メモリ:128MB SDRAM PC100 CL2
ハードディスク:Seagate ST34313A
OS Windows Me

-Hdbench
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
   16140    28439   29887    11565   13669    17811          37

  Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
   39309  39740    4456     915   19882   17238    1747  C:\20MB

-3DMark2000
  4764
 前回のWinFast geFORCE3 TDHとのテスト結果を参考のために紹介します。
 比べてみてください。
-Hdbench
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
   16819    28403   29847    11822   13660    17802         100

   Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    55505  38518    4334    1271   20520   16037    1776  C:\20MB

-3DMark2000
  4846

 価格に倍ほどの開きがあるほどには大きな差はありません。付属ソフトウェアや
ビデオ入出力機能など、RADEONのコストパフォーマンスは非常に優れていることが
わかります。ただし、DirectDrawの性能がいまいちです。
------------------------------------------------------------
#あとがき
 次回はローコストタイプのRADEONをテストする予定です。ご期待ください。とこ
ろで、最近のグラフィックスカードは、リフレッシュレートが非常に高く、古いタ
イプのディスプレイではリフレッシュレートを下げないと画面がぼけるようです。
LCDにするとこの問題は解消する可能性があるので、いずれLCDでもテストしてみた
いです。
============================================================
◆Julius Iwamura Hardware Page 
登録/変更/退会は http://www.cqpub.co.jp/julius/
メールアドレス:iwamura@cqpub.co.jp
直接の返事は書けませんが、記事内容に反映していきます。直接の返事が必要とな
るメールはご遠慮ください。
著作権は岩村益典にあります。無断転載をお断りします。
[EOF]