ハムログのセットアップと設定(その5)


設定3 説明を見たい箇所ををクリックしてください

   これらは,マスターデータ(HAMLOG.MST)に入力されている緯度経度をもとに方位と距離を計算しているわけですが,マスターデータの緯度経度は,市区役所・町村役場の緯度経度を使用している.DXの場合は首都.交信相手の場所までの距離や方位ではありません.自局の緯度経度は,地図ソフトやカーナビゲーションで得るのが簡単です.

方位と距離を表示する <戻る>

 これがチェックされていれば,テキストデータ等にヒットしたときや,JCCコード等を入力したときに,相手局への方位と距離が目安としてデータ入力ウインドウ右上に表示される.

方位の矢印を表示する <戻る>

 これがチェックされていれば,赤色の矢印でローテーターの方角を表示する.

 自局の緯度経度を入力するとグリッドロケーターを計算して表示する.また方位や距離の表示が可能となる.

緯度経度待避/復帰 <戻る>

 現在の緯度経度情報を一時的にメモしておくことができる.緯度経度待避ボタンを押すと,緯度経度情報が枠内に保存される.復帰ボタンを押すと,枠内に表示されている緯度経度が,編集可能な緯度経度欄にコピーされる.移動運用時には固定運用時の緯度経度情報を待避しておき,移動から帰ってきたときに復帰させると便利だ.

年を4桁で表示 <戻る>

 これがチェックされていれば,一覧表示されるデータ中の年が4桁で表示されます.

QSL受領あきらめマークはQSL未着で表示しない <戻る>

 これがチェックしてあれば,あきらめマークが入ったデータはQSL未着一覧,QSL未着コール順一覧で表示しない.

入力時,消滅カントリーは表示しない <戻る>

 これがチェックしてあれば,移動地の欄で↓キーを押してDXカントリーを入力させる場合に,消滅カントリーは除外される.

コールサインメモは,取得後クリアする <戻る>

 これがチェックしてあれば,コールサイン・メモにメモしておいた位置でEnterキーかダブルクリックをして入力ウインドウに取り込んだとき,コールサインメモをクリアする.

QSL受領あきらめマーク <戻る>

 ここで指定した文字は,Cfm件数には反映されません(カードを受領したことにはならならない).何年経ってもQSLカードを送ってこない局には,ここで指定した文字をQSL受領マークとして入力しておくと良いでしょう.アルファベットの大文字と小文字は区別されるので注意.


Copyright 2000 
オンラインソフトウェア研究会 著 ・ 浜田 博 監修

新刊のご案内


Copyright 1997-2001 CQ Publishing Co.,Ltd.