ハムラジオフロントページへ
CQ ham radio

目 次

最新情報&コラム

MARK-V FT-1000MP Field
LUSO 28 NSクランプアップタワー建設
フリーソフトウェア DXmonitor
車内から地球規模の交信に挑戦
マレーシアのアパマンハム
SCJHC活動リポート
ナガラ電子工業NTA-371Plus

特 集
パーツセットが入手できる
ハムのための周辺機器&ツール製作

PSK31,SSTV,RTTY対応インターフェース
USBポートを利用したCWインターフェース
zLog用CWインターフェース
簡単なインダクタンスメーター
スペアナ対応ホワイトノイズジェネレーター
ビジュアル電界強度計II
PFプローブの製作と活用
多機能ディップメーター
PICライター
DX WORLD
3D2AG/P Tonyのシャック
パラオからCQ WWコンテストに参加
アフリカ・チュニジア便り
サウス・ジョージア島DXペディション
今月号のトップへ
ダウンロードサービス
読者からのDXレポート全リスト




CQ ham radio 2002年4月号
2002年3月19日発売
特別号定価860円

2002年1月19日〜22日までの約80時間,VP8THUのコールサインでサウス・サンドウィッチ諸島の南トゥール島からDXペディションが行われた.写真はあごひげペンギン群の中に建つ21MHzのバーチカル・ダイポールアンテナ,後方に見える島はクック島.

速報
VP8THU
サウス・サンドウィッチ諸島DXペディション

〜小規模な設備による珍エンティティからの挑戦〜

 2002年1月19日〜22日までの約4日間,国際メンバーにより構成された「マイクロライト・ペンギン DXペディションチーム」によるサウス・サンドウィッチ諸島からのDXペディションが,VP8THUのコールサインで行われた.運用場所は,サウス・サンドウィッチ諸島にある南トゥール島である.
 南トゥール島は南大西洋の亜南極地帯に位置し,無数のあごひげペンギンが生息する無人島.普段から雨,雪,そして強い風が吹き荒れ,自然環境はたいへん厳しい場所だ.それゆえにアマチュア無線の運用は困難をきわめ,DXの世界では常に要求度の高いエンティティとして位置づけられている.
  今回のDXペディションでは,そうした南極地域のシリアスな特性と厳しい天候を踏まえ小規模な無線設備が使われたが,良好なバンドコンディションにも恵まれ,7〜28MHzのSSB/CW/RTTYで約30,000 QSOを達成した.ここでは,DXペディションメンバーの一人である9V1YC James Brooks氏から寄せられた過酷なDXペディションの世界を覗かせる写真を紹介します.

ゴムボートで我々と機材を運ぶブレーブハート号の乗組員.55ノットの強風とうねりの中,荷揚げは慎重に行われた.


特別2大付録
精選ソフト400超を収録
CQオンラインソフト2002
別冊付録「収録ソフトリスト」

特集
パーツが入手できる!
ハムのための周辺機器&ツール製作

 PSK31,SSTV,RTTY対応インターフェースの製作
 ■PCのUSBポートを利用したCWインターフェース
 ■zLog用CWインターフェースの製作
 ■簡単なインダクタンスメーターの製作
 ■スペアナ対応ノイズジェネレータの製作
 ■ビジュアル電界強度計IIの製作と活用
 ■RFプローブの製作と活用
 ■多機能ディップメーターの製作
 ■PICライターの製作


※本誌を読んだご感想,ご要望などございましたら下記メールアドレスあてお送りください.なお受信専用です.記事に関する質問などは本アドレスでは受け付けておりません.
hamradio@cqpub.co.jp

上へ戻る