ハムラジオフロントページへ
CQ ham radio

目 次

最新情報&コラム

第44回JARL通常総会「ながら川総会」
堀江謙一さん出帆
世界電気通信日特別局8J1ITU運用
Dayton2002
V728(第一電波工業)
HVU-8(北辰産業)
車内から地球規模の交信に挑戦
ロギングソフトウェア「XMLog」
ギガヘルツバンド愛好者の集い
アドニス電機 HP-2001
D-STAR通信実験
Force12ストーリー

特 集
ハムのQ&A 49
運用・製作のアドバイスとトラブルシューティング
テクニカルセクション

CM8685でD級アンプを作る

DX WORLD
メリッシュリーフDXペディション
「The DXCC YEARBOOK 2001」発刊
デューシー島DXペディション・オブ・ザ・イヤー
今月号のトップへ
ダウンロードサービス
読者からのDXレポート全リスト




CQ ham radio 2002年7月号
2002年6月19日発売
定価750円

8J1ITU/1による茨城県新治郡八郷町・筑波山からの移動運用のようす.本格移動運用車に展開したForce12製C-3(14/21/28MHzの3エレ八木)と50MHzの八木アンテナ.

■特集
運用・製作のアドバイスとトラブルシューティング
決定版 ハムのQ&A 49

Q001 ロングパスとショートパス
Q002 エンティティを調べる方法
Q003 時間表記の“I”や“Z”の意味
Q004 「Cabrillo形式」や「ARRLフォーマット」って何
Q005 電子QSLはアワードで使えるか
Q006 IOTAとは何
Q007 WACアワードの申請方法
Q008 DXCCの申請方法
Q009 電子ログとディスクログ
Q010 QSLの意味
Q011 DX局のQSLマネージャを調べるには
Q012 コンテストでの話し方
Q013 ARRLへの入会方法
Q014 衛星通信を始めるには
Q015 ループテストとは何
Q016 現在使用できるアマチュア衛星は
Q017 PSK31を始めるにはどうすればよいか
Q018 エレキーとは何
Q019 パケットクラスターを使った情報収集と便利なWeb
Q020 ナビトラを運用してみたいがどうすればよいか
Q021 パソコンにTNCや周辺機器をつなぐには
Q022 CQを出してはいけない周波数
Q023 リピーターでCQを出してもよいか
Q024 PTTを離しても送信状態になる原因
Q025 アンテナに仰角をつける方法
Q026 モービルで使う長いアンテナは車検を通るか
Q027 「ハムが乗っている」ってどういうこと
Q028 変調ってどういうこと
Q029 AGCのスローとファーストの使い分け方
Q030 7K〜7Nのナンバー指定は
Q031 真空管リニアアンプの操作上の注意点
Q032 HB9CV,スイス・クワッドはどういうアンテナか
Q033 ツェップタイプ・アンテナの設置方法
Q034 ワイヤーアンテナは長いほうがよいか
Q035 モービルアンテナが144/430MHzでは問題ないのに21MHzではうまくいかない
Q036 ワイヤーアンテナを製作する際の材質と太さ
Q037 マルチバンドダイポールの原理
Q038 TVIやRFI防止に適した同軸ケーブル
Q039 FT-817でHFが飛ばない理由
Q040 1200MHzのアンテナから30m引けるか
Q041 カップラーとアンテナチューナーの違い
Q042 アンテナの調整に便利なツール
Q043 フィルターの区別について
Q044 車のバッテリーと密閉型のバッテリーの違い
Q045 ニカド電池のメモリー効果について
Q046 太陽電池でトランシーバを充電したい
Q047 トランジスタとFETの使い方の違いは
Q048 VXO回路の構成について
Q049 オシロスコープとスペアナとネットアナの違い


特別増ページ
CQデータライブラリ

アマチュア無線機「技術基準適合証明証取得機一覧」
  本一覧表は,日本アマチュア無線振興協会(発表)に基づく,技術基準適合照明取得機種(技適機種)を掲載してあります.




※本誌を読んだご感想,ご要望などございましたら下記メールアドレスあてお送りください.なお受信専用ですので,お返事はいたしかねます.
hamradio@cqpub.co.jp

上へ戻る