ハムラジオフロントページへ
CQ ham radio

目 次

最新情報&コラム

8N1OGA小笠原諸島父島より運用中
第31回東北6SGミーティング&第32回VSG・第20回VCG全国大会
パッケージツアーでフランスからQRV
全国高等学校総合文化祭
WIRES-II全国でぞくぞく開局
KT36XA(M2アンテナシステム社)
FX-7(アドニス電機)
快適無線研究所
車内から地球規模の交信に挑戦
IARU主催第11回ARDF世界選手権大会
5.6GHzで448km離れた交信に成功
第1回全国マイクロ波移動運動会開催
eQSOのススメ

東北移動ATV運用記

特 集
パソコンで拡張するアマチュア無線
PKS31システム構築法
パソコンでトランシーバコントロール
自動DXワッチシステムの構築

キーボードだけでCWコンテスト
「PCW-1」使用リポート
パソコンと融合するアンテナアナライザ
テクニカルセクション
見やすい8桁周波数カウンター
超コンパクト2エレ位相給電アンテナ
DX WORLD
アフリカマヨッテから FH/JE5WJM運用リポート
今月号のトップへ
ダウンロードサービス
読者からのDXレポート全リスト






パソコンで拡張するアマチュア無線
トランシーバの制御から測定までパソコンをフルに活用
本特集では,パソコンを使って新しいモードや無線機操作を行うためのノウハウと実例をわかりやすく紹介します.話題のPSK31や画像通信/無線機の表示をパソコンのディスプレイでコントロールする/ログ(ソフト)とリグを連携するなど,身近で便利な物にスポットをあてます.また,周辺機器と組み合わせるフリーソフトの活用も見逃せません.リグ+パソコンの運用スタイルを身近にします.

■キーボードだけでCWコンテストにチャレンジ!

アマチュア無線の運用にパコソンが活用されていますが,モールスコードの生成は,8ビットマイコンの時代から実用化されています.RTTYやSSTVの信号生成に比べ,人間が口で真似ができるほどのスピードの生成は,パソコンにとってたやすい作業です.一方,キーボードでタイピングするスピードは,得意,不得意により差はありますが,多少ワープロ入力に慣れた方によって,一分間に100キャラクタを打つことは別に難しいことではありません.キーボードアレルギーは日本人にとって,ある程度は仕方ありませんが,人差し指だけの五月雨タイピングでも慣れればそこそこのスピードは出るものです.


■テクニカルシャック製CWインターフェースユニット「PCW-1」使用リポート

最近,市販のトランシーバには,エレクトロニックキーヤーがほとんど内蔵されており,パドルを接続するだけで,簡単にCWモードを運用することができます.しかし,CWコンテストなどでは,CW信号を発生できるログソフトを使うと有効で便利です.もちろん,通常のCW QSOでも,同様のことがいえます.最近は,RTTYやPSK31,そしてSSTVなどの運用もパソコンで気軽に行うことができるようになり,筆者もキーボードに対するアレルギーがすっかり癒え,CWもパソコンで運用してみることにしました.


■パソコンと融合するアンテナアナライザ AEA CIA-HF, SWR-121V/U

2000年のデイトン・ハムベンションに行き,AEA社のアマチュア無線家向けのアンテナアナライザ2機種をアプリケーションソフト込み(1機種がハンディトランシーバ並の価格)で購入しました.今年から毎日が日曜日という生活モードになり,最近に手がけたテーマがこのアンテナアナライザを使いこなすことでした.本稿では,どのような測定器なのか,どうやって使うのかなどを紹介します.

上へ戻る