ハムラジオフロントページへ
CQ ham radio

目 次

特 集

実践で役立つインターフェア対策
電波障害克服でハムライフを満喫する!

フェライトビーズを装着
アクティブ局の
電波障害克服ノウハウ
トランシーバ側から見た対策
ADSL汎用ノイズフィルターの効果

特別企画

FT-847 Super Controlプログラムとインターネットを使ったリモートシャックの構築

最新情報&コラム

DXCCアワードの申請とJARLフィールドチェック
ユーザーリポート・FT-897
ユーザーリポート・IC-703
通 じるフォネティックコードを話そう
Webうおっちんぐ
WIRES II最新情報

テクニカルセクション
レピーターコントローラ
エレバグキーへのお誘い
ローノイズアンプの製作
DX WORLD
デュシー島DXペディション
DXer ON4UNのシャック大公開
今月号のトップへ
ダウンロードサービス
読者からのDXレポート全リスト
エレバグキーのプログラム



双方向レピーターと無線-無線ゲートウエイの実験
レピーターコントローラ


トランシーバを2台使って,レピーター局として免許がおりるコントローラーを本誌2000年11月号で紹介しましたが,その発展版として,2台のトランシーバの双方で送受信できるようにコントロールし,本来ダウンリンク用の周波数からアクセスして,アップリンク用周波数へも中継可能な双方向レピーターに対応するコントローラーを製作しました.また,レピーターコントローラを応用し,クロスバンドでの音声中継システム(ゲートウエイ)で,アルインコのデジタル対応トランシーバを使用したデジタル通信の実験も視野に入れました.




エレバグキーへのお誘い

新しいエレキーができあがりました.筆者が製作したエレキーの11号機です.そしてバグキーとしてはこれが6号機です.エレバグキーは,長点はパドルを押している間だけ任意の長さで出すことができ,短点に加えてスペースも所定の長さに調節します.「599」などで少し長めの長点を打って,気分のこもった信号を出すことができて,しかもスペーシングが回路で整えられるため,エレキーを扱う簡単さでパドルを操作しても,まるであたり前のように期待した信号が出てきます.

プログラムソースご希望の方は*こちらからダウンロードできます.




製作と実験で始めるマイクロウェーブ入門
1200MHz〜10GHzローノイズアンプの製作


マイクロウェーブの比較的簡単な製作といえば,RFプリアンプ,LNA(ローノイズアンプ),中出力の送信アンプなどです.今回は1200MHz〜10GHzまでのプリント基板を使ったマイクロストリップライン型アンプを紹介します.ここで紹介する各アンプは,マキ電機(株)からキットとしても入手することができます.


上へ戻る