1967年の歴史

0127=アメリカで訓練中の宇宙船が火災.飛行士3人が死亡.アポロ計画無期延期に.
0416=美濃部都知事誕生.
0605=第3次中東戦争勃発.
1008=エルネスト・チェ・ゲバラ,ボリビア山中で戦死.
1008=第1次羽田闘争.佐藤栄作首相の東南アジア歴訪阻止を叫ぶ学生が機動隊と衝突.京大生死亡.

0221=JARL地方事務局のさきがけとして,名古屋市に東海地方事務局を開設.
02--=アマチュア無線コード制定.
0428=オールJAコンテスト開催.沖縄の局も初めて参加.
0521=第9回JARL通常総会,北九州・八幡製鉄体育館で開催.
0821=共同通信クラブ(JA1YSO)とCQハムクラブ(JA1YCQ)との間で144MHzでのファクシミリの実験が行われ,成功.(〜26日)
1010=JARL関東支部と東京都連の共催で上野公園でFOXハンティングを開催.一般の人たちの強い関心をさそう.
10--=神奈川県津久井郡城山町で金平隆氏(JA1APT)を中心に津久井湖クラブの協力を得て,テレビ放送終了後の深夜から明け方までTVIの実験を行い,微電界地域でのデータを収集.
12--=溝口皖司氏(JA1BK)がDXCCオーナーロールに.
----=井上電機製作所からSSB受信機IC-700R,SSB送信機IC-700T登場.
----=八重洲無線からHF帯SSBトランシーバーFTDX-400,FTDX-100,送信機FLDX-400,受信機FRDX-400登場.
----=トリオよりTS-500,JR-500,それにPSNタイプのモノバンドSSB送信機TX-15S,20S,40S登場.
----=三協電機から“HAMY HUNTER”の愛称で知られる50MHz帯VFO搭載トランシーバーSC-62登場.
----=日新電子から“パナ6”の愛称で親しまれた50MHz帯VFO搭載A3トランシーバーPANASKY MARK6(3万6900円)登場.AC100VとDC12Vの両方で使用できた.
----=泉工業から3.5〜14MHz帯SSBトランシーバー22-TR登場.6万9800円.
----=CQ誌12月号(No.257),326頁,180円.




 


Copyright CQ Publishing Co.,Ltd. 1997-1998
Webmaster@cqpub.co.jp