1989年の歴史
 
 
0107=昭和天皇崩御. 
0401=日本初の大型間接税,消費税実施される. 
0604=中国で天安門事件起こる. 
0618=ビルマ連邦がミャンマー連邦と改称. 
0624=美空ひばり死去. 
0716=指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤン死去. 
1109=ベルリンの壁,事実上崩壊. 
1222=ルーマニア・ブカレストで反政府の大デモが行われ,チャウシェスク政権崩壊.25日には大統領夫妻銃殺さる. 
◆ 
0101=JARL制定の「アマチュアバンド使用区分」の 50MHz?1200MHz帯の一部を改正,また2400MHz?10.4GHz帯の使用区分を制定したものをこの日から実施. 
0207=JARL会員数14万9541名. 
0401=消費税実施される.JARLでは当面,会費,保証認定・養成課程関係,アワードなどの手数料への転嫁は控え,出版・刊行物へは転嫁することに決定. 
0404=東京・港区の青山ダイヤモンドホールで,「新時代を迎えた,アマチュア無線」と題したシンポジウム開催. 
0410=日本電気横浜事業場でJAS-1bの機械的/電気的整合試験(MIC/EIC)実施.(?26日) 
0513=第21回世界電気通信日を記念してJARLの特別記念局,8J3ITU,8J5ITU,9JφITUが運用される.(?21日) 
0517=JARL FOXテーリング訪中団出発.中国無線電運動協会主催の「全国無線電測向競技」の144MHz,3.5MHz部門に出場.各クラスとも上位に食い込む大健闘. 
0528=第31回JARL通常総会(おにっ娘総会)を北海道・登別市民会館で開催.会員1300名出席. 
0603=京都・右京区の花園会館で日本視覚障害者アマチュア無線連合(JBHU)主催の,ブラインド・ハム誕生30周年記念大会開催.JARL会長・原昌三氏(JA1AN)が記念講演.(?4日) 
0627=ハワイ・カウアイ島でYLRL(Young Ladies' Radio League)50周年記念総会開催.(?30日) 
0701=18MHz帯(18.068?18.168MHz),24MHz帯(24.890?24.990MHz),アマチュア業務に割当て.申請受付開始. 
0722=熊本・グリーンピア南阿蘇で'89九州ハムフェア開催.約1万5000名入場.(?23日) 
0726=JARL第7次訪台団(団長・福田成男氏JG1EKV)は基隆(キールン)のパタヤホテルから3.5?1200MHzで運用.うち144?1200MHzでは日本?台湾の初交信に成功.(?30日) 
0729=第11回430MHz全国伝搬通信実験実施(同実行委員会).(?30日) 
0729=第15回2mSSB全国移動通信実施(同実行委員会).(?30日) 
0804=「よみうりアワード」20周年を記念して,東京・大手町の読売新聞社東京本社で記念式典開催.「よみうりアワード」は,制定20年で290人が獲得. 
0812=第7回50MHzAM全国一斉移動実施.(?13日) 
0825=“夏だ!晴海だ!ハムフェア!”をキャッチフレーズに,アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア'89),東京・晴海の東京国際貿易センター新館で開催.ボールドウィン(W1RU) IARU会長,汪勲CRSA副主席・秘書長,程平(BZ1CP)CRSA副主席,また第3地域理事のワードロー氏(VK3ADW)・ジョンソン氏(ZL2AMJ)・デバン氏(9M2DD)らも参加.入場は延べ5万8000名.(?27日) 
0828=東京・千代田区の科学技術館会議室でIARU(国際アマチュア無線連合)第3地域理事会開催.(?30日) 
 
 
 
 
Copyright CQ Publishing Co.,Ltd. 1997-1998
Webmaster@cqpub.co.jp