Last Update 2003/10/15

A-D/D-A変換とパラレル入出力拡張ボードで構築する
パソコンによる計測・制御の実践入門

トラ技コンピュータ編集部 編
B5判 216ページ
定価2,030円(税込)
JAN9784789835503
1991年4月10日発行
[絶版1998.4] パソコンによる計測・制御の実践入門
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

 研究室での基礎データ収集,量産システムを設計する前の予備データを集めるようなLAの分野から,実際に製造ラインにパソコンをもっていき,データの収集,機械のコントロールまでをも行うシステムを構築する方法をPC9801+拡張ボードを用いて解説します.

目次

  パソコンによるシステムの構築法とLABTECHNOTEBOOKの使い方
第1章 PC9801と拡張ボードの組み合わせでシステムを構築するために
 マイコンは制御の中核
 パソコンは何にでも対応できる汎用装置
 計測制御のシステム
 インターフェース・ボード
 パソコンが各ボードを制御するためには
 システムを動かすためのソフトウェア
 このようなシステムを実現するための具体的な構成
 インターフェース・ボードLABTECH NOTEBOOKの使用例
 測定例
 測定手順

  ディジタル入出力ボードの使い方を学ぶ
第2章-1 BasicとC言語でプログラムを組むための初歩的知識(1)
 パソコン・インターフェースの基礎
 パラレル入出力ボードの機能
 システム事例-在荷カウント・システム-
 C言語によるプログラミング
 割り込みを使用したプログラム

第2章-2 BasicとC言語でプログラムを組むための初歩的知識(2)
 D-A変換部から電圧を出力してみよう(バイポーラ)
 A-D変換部からデータを入力してみよう
 システム事例-室温制御システム-
 割り込みを使用した例

  ノイズに強く使いやすいシステムを構築する方法
第3章 現場で拡張ボードを使うための初歩的知識
 システムに適したインターフェース・ボードを選択する
 拡張ボードを挿入する
 拡張ボードを挿入する前にパソコンの機種を確かめる
 拡張ボードと被測定物との結線方法
 ソフトウェアの考え方
 制御システムを構築する

  セントロニクスとBCDを扱うための
第4章 8255Aとパラレル入出力の基本的な使い方
 PIO-48W(98)について
 8255Aとは
 プログラミングの予備知識
 入出力の実験
  * 準備編
  * モード 0 編
  * モード 1 編
  * モード 2 編

  A-D変換+パラレル出力ボードによる
第5章 ガス・センサを用いた匂いセンシング・システムの操作
 システムの構成
 計測制御のソフトウェアの構成
  * 全体の流れ
  * データ計測
 エア環境の制御

  A-D変換+D-A変換ボードによる
第6章 トランジスタとダイオードの特性を計るカーブ・トレーサの製作
 カーブ・トレーサのハードウェアについて
 ソフトウェアの構成について
 D-A変換ボードのコントロール・プログラム
 A-D変換ボードのコントロール・プログラム
 リニアリティのチェック・プログラム
 標準偏差の計算プログラム
 カーブ・トレーサのソフトウェア

  A-D/D-A変換ボードによる
第7章 C言語の割り込み入門と周波数特性測定装置の製作
 第1部 C言語による割り込み入門
  * 1秒カウント・プログラム
  * インライン・アセンブルと割り込み型関数
  * A-Dコンバータのドライブ・プログラム
  * D-Aコンバータのドライブ・プログラム
 第2部 A-D/D-A変換ボードを用いた周波数特性測定装置
  * 周波数特性の測定方法
  * プログラムの流れ
  * 本システムのハードウェア
 ソフトウェア
  * 問題点と課題

  A-D変換+パラレル出力ボードによる
第8章 赤外線センサからの入力とステッピング・モータの制御
 A-D変換モジュール AD12-16L
 TTLレベル・パラレル出力モジュール PO-32T
 赤外線センサからの入力
 ステッピング・モータの制御
 A-D変換プログラム
 パラレル出力の制御
 センサの入力からモータを動かすプログラム

  Basic+dBASEIII言語でプログラミングした
第9章 可変周波数発振器(VFO)の周波数ドリフトの測定
 A-D変換モジュールで周波数を知る
 AD12-1U(98)の概要
 ハードウェアの準備
 データ取得用プログラムの準備
 周期/周波数の計算テスト用プログラム
 VFOの周波数ドリフトの測定

  A-D変換+シリアル・ボードで照明制御システムを組む
第10章 NOTEBOOK[98]の活用を広げるReal Time Access[98]の使い方
 パソコンと計測制御の微妙な関係
 RTAとデータの流れ
 RTAのインストールの方法
 RTAのコマンド
 コマンドの実行
 RTAからのデータの読み取り
 RTAを利用した照明制御システム