Last Update 2019/06/21
トランジスタ技術 2007年5月号増刊

企画から,設計,製造に至るまでのプロセスをやさしく解説
イラスト図解★電子製品ができるまで

樋口 留樹 著
B5判 96ページ
定価1,026円(税込)
2007年5月1日発行
[絶版2010.9.6] イラスト図解★電子製品ができるまで
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

 電子回路技術者を目指す方にとって,個別の回路分野に関する要素技術を習得することはとても重要なことです.しかし,電子機器の企画,開発,設計,製造,販売などが分業化されているため,電子機器が企画されてから製造,販売されるまでのプロセスが捉えにくくなっているようです.
 本書では,要素技術の解説ではなく,電子機器の企画段階から,開発,設計,製造,販売に至るまでのプロセスと各プロセスの概要に焦点を当て,イラスト,写真などとともに,物語もまじえてやさしく解説します.

目次

 まえがき
 主な登場人物

 製品企画は誰が行うのか,製品や市場やメーカによってどのように違ってくるのか
1 製品企画の考え方
 1.しんすけの新生活
 2.入社式
 3.研修の始まり
 4.販売実習
 5.工場実習
 6.配属
 7.初仕事の製品企画会議
 8.とっぴな提案

解説 製品企画に求められるものとは?
 1-A.製品企画の流れ
 1-B.なぜ製品を作るのか─企業理念とは


 製品の仕様,コストを検討し,開発計画を作成する
2 製品開発計画の策定
 1.どうやって作るんだろう?
 2.製品開発とは何か
 3.やっとできたビジネス戦略
 4.開発計画の決定

解説 製品開発計画に求められるものとは?
 2-A.製品開発計画の策定


 回路設計,筐体設計,ソフトウェア設計などはどのようにして行われていくのか?
3 電子機器設計の実際
 1.社長こだわりの社員食堂
 2.設計スタート
 3.生産技術と社内標準品
 4.部品探し
 5.ケースの設計
 6.デザイン・レビューで救われたしんすけ

解説 開発と設計に求められるものとは?
 3-A.開発全体のとりまとめ
 3-B.部品の選定
 3-C.回路設計
 3-D.基板設計
 3-E.機械設計(メカやケース)
 3-F.ファームウェア/ソフトウェア設計
 3-G.システム・ソフトウェア設計
 3-H.生産設計,その他
 3-I.デザイン・レビュー
 3-J.まとめ


 部品手配/試作から検査/評価,そして量産はどのようにして行われていくのか?
4 製造/検査/評価の実際
 1.製造手配をかけてびっくり!
 2.組立図面の説明
 3.試作
 4.検査と評価
 5.動作,環境評価
 6.量産移行審査会議
 7.めでたく量産スタート

解説 試作/検査/評価/量産に求められるものとは?
 4-A.試作の役割
 4-B.検査
 4-C.部品受入検査
 4-D.動作,環境評価
 4-E.各種法令遵守,技術適合認定
 4-F.量産移行審査
 4-G.量産
 4-H.工場における生産関連の部門


 販売と保守はどのようにして行われていくのか?その重要性とは
5 販売と保守の実際
 1.販売戦略会議
 2.奇抜な販売戦略を考え出すしんすけ
 3.食品メーカとのジョイント・ビジネス
 4.ヒット商品の誕生

解説 販売と保守に求められるものとは?
 5-A.販売
 5-B.保守


 企業競争力を高めながら,未来を見据えて行動しよう
6 これからの電子産業
 1.販売間近のある日
 2. 実験にかけた2週間
 3.企業の核となる競争能力
 4.まだまだ発展する電子産業


解説 共同開発,コア・コンピタンス,モジュール化の推進
 6-A.共同開発(コラボレーション,ジョイント・ビジネス)
 6-B.コア・コンピタンス
 6-C.電子機器のモジュール化
 6-D.今後の電子産業

 さいごに 〜ものづくりのたいせつさと楽しさ〜
 索引