1985年4月号

Interface


PC-98用拡張システム・コール詳説 別冊付録 p.11 31 白田耕作
OS-9の徹底研究 特集名 p.213 90
OS-9内部構造と入出力動作の詳細 特集記事 p.214 33 星光行
OS-9デバイス・ドライバ/ディスクリプタの作り方 特集記事 p.247 12 矢野越夫
オペレータからみたOS-9 shellの使い方/ファイルの機密保護/ROM化 特集記事 p.259 13 鳥山猪佐男
マルチCPUシステムをシミュレートする OS-9におけるマルチタスク・プログラムの実現 特集記事 p.272 10 中川正義
GPIB制御ボード/ハンドラの製作と活用法 特集記事 p.282 13 河口博紀/山川安行
OS-9マンハッタン・システム OS-9環境でCP/Mソフトを走らせる 市販ソフト解説 特集記事 p.295 7 蓮池曜
ディジタルの極限はアナログになる? H君への手紙 連載 p.302 1
マルチタスク支援プロセッサ MTSP75の概要と応用法 (上) 最新IC解説 一般 p.303 10 九鬼優/中出敏光/林裕丈/鵜野高明
高水準言語における8087支援の評価と考察(下) 浮動小数点演算と8087の活用 一般 p.313 9 稲田信幸
高水準言語指向の32ビット・マイクロプロセッサNS32032入門 (上) 特別企画 一般 p.322 8 野口正男
多目的マルチマイクロプロセッサUNIPとソート/サーチ・マシンへの応用(その1) マルチプロセッサ‡C 連載 p.330 6 阿江忠/相原玲二
Aコンパイラのオプティマイズとオブジェクト・コード Unix+CP/M活用研究‡E 連載 p.336 4 前田英明
ライブラリ/ROM化etc & 限界の設定 ライブラリ、割込み処理 ROM化/限界を設定しよう 実用Forthセミナ(最終回) 連載 p.340 20 片桐明/成瀬吉明
パワーMOS FETとディジタルICとのインターフェース 設計のヒント 連載 p.360 3 畔津明仁
胎動する32ビットMPU、1M DRAM時代 いま、米国のコンピュータ/半導体業界は 連載 p.363 1 内田登美雄