1997年6月号

1997年6月号


特集 マイコン・システム設計術――RISC・DSP・SDRAM

●高機能組み込みマイコンの動向
 〜最新RISCマイコンのいろいろ〜
藤ケ丘勝信 p.100
●高速メモリ活用のためのノウハウ
 〜シンクロナスDRAM、パイプライン・バーストSRAMの使い方〜
原 浩司 p.114
●HDLによるマイコン周辺回路設計
 〜同期回路設計とパラメタライズ〜
鳥海佳孝 p.128
●DSPを使おう!
 〜DSPの最新動向と利用例〜
藤井裕子 p.134
●組み込み向け32ビットRISC CPU
 PowerPC403GAのすべて(中編)
 PowerPC400GA搭載CPUボード徹底解説
緒方正暢 p.142
●最新RISC CPU事情(8)
 68Kとの互換性を重視した可変長RISC ColdFore
坂下裕亮 p.153

カラー&注目記事

●カラー・レポート CERN再訪こぼれ話
 先進のオブジェクト指向フレームワーク
 BeOSとROOT
後藤正治 p.68
●SHOW REPORT
 Enbedded System'97
 欧州の展示会に見る独自の気風
門田 浩 p.72
●HDLとリアルタイム・システムの設計(1)[概要編]
 Verilog-HDL+Cで記述したステートマシン
川北浩孝 p.76

プログラミング&ソフト関連

●DSPによるディジタル信号処理プログラミング(2)
 TMS320C50プログラミングの基礎
三上直樹 p.161
●MFCプログラミング道場13
 複数のViewの生成
矢野越夫 p.217
●CqREEK Cコンパイラ・ワンポイント・アドバイス
 exeGCC/CQ版アセンブラの活用法
中島信行 p.199
●PC UNIX活用講座
 V821モニタのインストール
増田佳泰 p.206

CAD&ハード関連

●開発環境探訪
 Basicでサーバ・アプリケーションが開発できる―― NetBasic
酒井正克 p.82
●次世代の暗号技術となるか?
 GCCカオス暗号の原理と特徴
高 振宇 p.191
●暗号技術の原理と検証方法(2)
 FEAL暗号のCプログラム化
村田和信 p.209
●ネットワーク活用講座 パソコンSOHO編(3)
 動的なWebページの構築〜ISAPIのセットアップ,PWSとOffice97の連動
中村昌義 p.216

ネットワーク関連&一般記事

●CADで学ぶディジタル信号処理演習 番外編
MATLABの使い方と信号処理
大城正文
 /尾知 博
p.171
●CqREEK通信 「CQ RISC評価キット」徹底活用情報
 PowerPC403GAデバッガとコンパイラについて
  p.198

コラム

●Editorial Note
 ハイビジョンは悪者?
  p.67
●Engineering Life in Silicon-Valley
 What's the flavor Silicon Valley?/シリコンバレーの味とは?
H.Tony Chin
 /トニー・チン(訳)
p.214

情報記事

●PCIインターフェースをもったATX仕様マザーボードMTX   p.86
●米国ホームページ検索批評(9)
 S/IW'97の発見
内田登美雄 p.75
●時流を追う―今日の米国が明日の日本(17)
 ラリー・エリソン氏、アップルの買収策を発表
内田登美雄 p.88
●News Update International 内田登美雄 p.90