1998年1月号

1998年1月号


特集 ActiveXによるネットワークアプリケーションの実現
SOHOとモバイルの時代きたる!

●なぜネットワークを作り・使うのか?
 ネットワークを構築する理由
中村昌義 p.80-81
●まずはネットワークとは何か?という疑問に答える
 ネットワークのモデリング
中村昌義 p.82-88
●ケーブルはつないだものの…通信はどう行われているのか
 LANの動作原理
中村昌義 p.89-94
●実際にPCをつないでソフトウェアを設定する
 PCとWindowsでSOHOを構築する
中村昌義 p.95-100
●SOHOとモバイルコンピューティングの活用
 できあがったネットワーク環境を使いこなす
中村昌義 p.101-109
●何かの機能が欲しくなったときは自分で作ろう!
 ネットワークアプリケーションの開発環境
中村昌義 p.110-129
●実際に実用的なWebページを作成してみる
 ActiveXとASPによるアプリケーションの実例
中村昌義 p.130-144

CAD&ハードウエア解説

●組み込み向け32ビットRISC CPU PowerPC403GAのすべて(後編)
 ローカルバスへのハードウェアの接続
照喜名朝男 p.166-169
●システムオンチップ時代のスケーラブル設計手法(6)
 PCIバスの検証システム(その2)
川北浩孝 p.188-193

話題のテクノロジ解説

●Java活用Tips(4)
 リモートホストで稼働するJavaプログラムのメソッド呼び出しを行うAPI−RMIの第一歩
吉岡 隆 p.72-75
●MMXテクノロジによる暗号アルゴリズムの高速化手法(4)
 MMXの最新トピックとコーディングテクニック
熊谷正康 p.152-159
●複数モジュールを並列に実行させるシステム
 並列実行支援システムGlue Logicの実装法
高田昌之 p.160-165

一般記事&連載

●DSPに代表される高速乗算環境用
 高性能計算アルゴリズムの実装法
関口政男 p.145-151
●初心者のためのインターネット活用講座(2)
 電子メールとSMTP
中島 潤 p.170-176
●やり直しのための工業数学(6)
 z変換/応用編
三谷政昭 p.177-182
●暗号技術の原理と検証方法(8)
 DESアルゴリズムの論理回路化と簡略化
村田和信 p.183-187
●DSPによるディジタル信号処理プログラミング(8)
 PCと協調して動作するディジタル信号処理プログラム
三上直樹 p.194-204

ショウレポート&コラム

●「猫」の目から見たNetWorld+Interop'97 Atlanta Tiffany p.67
●米国ホームページ検索批評(16)
 インターネットが変える21世紀の米国人のライフスタイル
内田登美雄 p.68
●状態遷移設計手法の視点から見たESC'97 渡辺政彦 p.69
●オブジェクト指向設計・言語・アプリケーションのコンファレンスOOPSLA'97 長瀬嘉秀 p.70
●ブーム後のインターネット
 まだまだ不満の多い日本のインターネット環境
黒岩潤司 p.76-77
●IPパケットの隙間から(1)
 電子メールの裏側−SPAMの発生
祐安重夫 p.78
●Engineering Life in Silicon Valley
 ベンチャーキャピタルとは?
H.Tony Chin p.212-213
●Journey beyond the Network 祐安重夫 p.205-208
●時流を追う−今日の米国が明日の日本(24)
 インターネット家電市場に向けて風雲急を告げるケーブルモデムの台頭
内田登美雄 p.214-215
●フジワラヒロタツの現場検証(6)
 展示会は楽し
  p.222

情報記事

●New Update Domestic p.209
●New Update International p.210-211
●NEW PRODUCTS
p.216-221
●海外/国内イベント
p.223
●新刊情報/読者の広場
p.223-225
●読者プレゼント
p.224
●編集部から
p.226