1998年4月号

1998年4月号


特集 PC関連インターフェース規格のすべて

●標準規格かデファクトスタンダードか
 国際統一に向かうPCの標準規格
坂巻佳寿美 p.98-103
●パソコンの機能拡張用として重要な役目を果たす
 PCボード用拡張バスインターフェース規格
藤井裕子/西島泰介 p.104-121
●つねにシステムの中で高速であることが要求される
 PCのシリアル/パラレルインターフェース規格
長岡泰彦/高見 豊 p.122-150
●大容量化と高速転送を目指す記憶メディア
 CD,DVD,MO,テープ系ストレージ規格
森田 一 p.151-159
●マルチメディア時代に重要な役割を果たす
 ディジタル画像とそのファイルフォーマット
加藤茂夫/児玉 明/
鈴木 馨/笠井裕之
p.160-174
●赤外線インターフェースIrDA 相川一起 p.175

話題のテクノロジ解説

●大規模・複雑なソフトウェア開発に役立つビジュアルモデリングツール
 Rational Rose Family Ver4.0
竹政昭利 p.85-89
●ADAMS-P対応 地上波データ放送レシーバTXB-ISA 宮崎 仁 p.90-91
●Java活用Tips(7:最終回)
 JDK1.1で大きく改善されたイベントモデル
吉岡 隆 p.92-95
●UMLを使ったオブジェクト指向設計(1)
 UMLとは?
長瀬嘉秀 p.175-179
●よくわかる動画・静止画の処理技術(2)
 ディジタル画像の解像度変換――画像の拡大
貴家仁志 p.194-202
●Macintosh LCとWebCamTooで構成した
 Web画像ライブサーバの構築
釜賀誠一 p.203-209

一般記事&連載

●Win32APIで学ぶWindowsプログラミング再入門(2)
 ダイアログボックスとメッセージボックス
土井滋貴/上田悦子 p.180-188
●初心者のためのインターネット活用講座(4)
 POP3とIMAP4
中島 潤 p.189-193
●組み込み機器の統合開発環境CodeWarrior(2)
 基本操作とプログラミングの手順
徳山哲朗 p.210-215
●MIPSアーキテクチャを採用した高性能組み込みRISCプロセッサ
 TX System RISC/TX3904の使い方 後編 プロセッサ応用編
西田義広/小泉義行 p.216-227
●やり直しのための工業数学(9)
 フーリエ変換/応用編
三谷政昭 p.228-232
●暗号技術の原理と検証方法(9:最終回)
 暗号方式の評価と実装
村田和信 p.233-235

ショウレポート&コラム

●インドネシアで行われた電気通信コンファレンス
 ASPACTEL'97
谷口直也 p.83
●米国ホームページ検索批評(19)
 ビル・ゲイツの人気投票――順当?それとも意外?
内田登美雄 p.84
●移り気な情報工学(2)
 データ放送がやってきた
山本 強 p.96
●IPパケットの隙間から(4)
 …ネタはつきまじ
祐安重夫 p.236
●ISPのセキュリティ姿勢 三上 出/齊藤康征 p.237
●Journey beyond the Network 祐安重夫 p.238-241
●Engineering Life in Silicon Valley
 シリコンバレーエンジニアの日本訪問記
H.Tony Chin p.244-245
●時流を追う−今日の米国が明日の日本(27)
 岐路に立たされたネットスケープが賭ける生き残り戦略
内田登美雄 p.246-247
●フジワラヒロタツの現場検証(9)
 わが街秋葉原
  p.254

情報記事

●New Update International p.242-243
●NEW PRODUCTS
p.248-253
●海外/国内イベント/新刊情報
p.255
●読者の広場
p.256-257
●編集部から
p.258