1999年8月号

1999年8月号


特集 NTドライバ&WDM開発手法のすべて
p.43-

●Windows NTのしくみとハードウェア管理の基礎知識
 Windows NTカーネルとデバイスドライバ
伊藤 浩 p.44-59
●実装に必要となる基本ルーチンの書き方とプログラム例
 Windows NTデバイスドライバの基礎
伊藤 浩 p.60-75
●PCIパラレルI/O用テストドライバを作る
 基本的な外部I/O制御用NTドライバの作成
伊藤 浩 p.76-87
●PCI UART I/Oドライバとマウスドライバをつくる
 標準的な外部入出力用NTドライバの作成
伊藤 浩 p.88-97
●中間ドライバの書き方をマスタするために
 仮想フロッピーディスクドライバの作成
伊藤 浩 p.98-105
●Windows2000のデバイスドライバ作成法をマスタするために
 NTドライバとWDMの違いとWDM化する手法
伊藤 浩 p.106-115

話題のテクノロジ解説

●Pentium‡Vの新機能を検証する
 プロセッサシリアルナンバを使った分散オブジェクトプログラミング
広畑 由起夫 p.124-130
●プログラマブル パーソナル ロボットのための移動ロボット用標準言語(5,最終回)
 経路トラッキング理論とロボット技術の今後
金山 裕/C.Thomas Wu p.140-144
●ダイレクトラムバス技術を使った高速メモリシステムの設計(5)
 高速メモリに要求されるアーキテクチャ(後編)
直野 典彦 p.169-179

一般解説&連載

●やり直しのための情報数学(11)
 誤り訂正符号のいろいろ--BCH符号の生成と複合化
三谷 政昭 p.116-119
●続・仕様書の読み方と書き方
 時間に関する表現
藤倉 俊幸 p.120-123
●クラスエクスプローラの追加/Visual C++との互換性を強化した
 C++Builder 4の概要
中島 信行 p.131-133
●Windowsプログラミング時代のC++言語入門(6)
さまざまなクラスと要素
桐山 清 p.134-139
●より効率的な組み込み/制御ソフトウェア開発の提案
 回路図による制御プログラムの開発手法
山本 雅基 p.145-152
●PowerPC403GA/GCシリーズ用SDRAMコントローラの実現
 CPLDによるSDRAMコントローラとSDRAMメモリボードの制作(前編)
井倉 将実 p.153-159
●統合開発環境とCコンパイラでつくるM16C用の小規模リアルタイムOS――AzkiRTOS(1)
 AzkiRTOSの概要と設計方針
門内 淳 p.160-167

ショウレポート&コラム

●移り気な情報工学 (10)
 state of artと言える技術
山本 強 p.168
●Journey Beyond The Network(34)
 Get Out and Under the Moon
祐安 重夫 p.180-183
●ソフトウェア開発に関する製品の展示会
 Software Development'99 West
Tiffany p.184
●3D/Webのデザインツール関連の展示会
 3D Design & Animation
Tiffany p.185
●Engineering Life in Silicon Valley−−対談編
 シリコンバレーエンジニアの素顔は?
H.Tony Chin p.188-189
●新視点 グローバル・テクノロジ(8)
 Knowledge Workersのエンパワーメント
内田 登美雄 p.190-191
●フジワラヒロタツの現場検証(25)
 ドキュメント
藤原 弘達 p.198

情報のページ

●News Update International   p.186-187
●NEW PRODUCTS   p.192-197
●海外・国内イベント/セミナー情報   p.199
●読者の広場/読者プレゼント   p.200-201
●編集部から   p.202