2001年6月号 特集☆第1章の内容

戻る


 

特集 産業用OSとしてのLinux活用法

Linuxの基本と最新情報にふれる
 Linuxカーネル2.4の概要とカーネルの構築
岸 哲夫 pp.56-62
●ドキュメント「Changes」の概要 岸 哲夫 pp.63-64
●POSIX APIとSMPに対応したRTLinuxの詳細
 RTLinux 2.2系の導入と詳細
船木陸議 pp.65-85
●代表的なRTOSとフリー系RTOSとの相互変換を考える
 μITRONとRTLinux V3の構造とAPIの比較
山本厳淳/木本芳男 pp.86-92
●SiliconLinuxをより便利にカスタマイズする
 SiliconLinuxBuilderの概要と使用方法
海老原祐太郎 pp.93-96
●組み込みCPUボードへのLinux移植を考える
 SH-4マイコンボードへのLinuxのボードポーティング
酒匂信尋 pp.97-112
●新RISC評価キット近日登場!
 SH7751 CPUボード+ATXマザーボードのハードウェア構成
pp.113-114
●すべてのソフトウェアがオープンソースで供給される!
 Linuxを前提に設計されたSH-3ボードCAT68701
海老原祐太郎 pp.115-122

話題のテクノロジ解説

●オブジェクト指向導入の手引き(第16回)
 文書化(3) 設計手法とドキュメンテーション 
伊藤昌夫 pp.158-161
●インターフェース仕様から論理/物理フォーマットまで
 メモリースティック規格詳解 
中西健一  pp.173-182

ショウレポート&コラム

●ネット関連商品を現実世界で展示する
 Internet World Spring 2001 
Tiffany p.13
●ハッカーの常識的見聞録(第6回)
 Pentium4(FOSTER)に搭載されるSMTには利点もあれば欠点もある 
広畑 由紀夫 p.157
●IPパケットの隙間から(第34回)
 セキュリティホールのトラブルはサイト数による単調増加関数なのか?
祐安重夫  p.199
●シニアエンジニアの技術草子(五之段)
 失速したコンコルド
旭 征佑 pp.200-201
●Engineering Life in Silicon Valley  対談編
 楽しみながら仕事をすることが大切
H.Tony Chin pp.202-203
●フジワラヒロタツの現場検証(第47回)
 シビリアン・コントロール
藤原 弘達 p.210

一般解説&連載

●新連載 やり直しのための信号数学(第1回)
 信号数学の準備
三谷政昭  pp.123-130
●技術者のためのC++ワンポイント(第10回)
 参照カウンタ付きポインタと例外処理
真紀俊男  pp.131-138
●新技術のアイデアを提案し,意見を求める
 あらゆるネットワークを統合するプロトコルの提案
永井裕二 pp.139-147
●アプリケーションインストール時にウイルスチェックを行う
 ウイルス対策ソフトANTIDOTE SDKの概要
益田岳人 pp.148-156
●知的財産権をめぐる闘い
 企業における特許制度の活用
岡田全啓 pp.162-169
●ザイリンクス社製FPGA搭載PCI試作評価ボードのいろいろ
 Virtex&Spartan-II搭載PCI開発キット
菅原尚伸 pp.170-172
●組み込み機器にPCIバスを搭載する
 PCIコントローラ内蔵SH-4&SH-4用PCIブリッジの使い方
赤平 治/森重隆春 pp.183-192
●ソースコードを読みながら理解するリアルタイムOS(後編)
 リアルタイムOSの周辺要素―ドライバ/ネットワーク/デバッグ
中山慎太郎 pp.193-198

情報のページ

●Show & News Digest
DVD+RWプレスセッション/ZaurusへのPersonalJava実行環境搭載に関する記者発表/アクセラレイテッドテクノロジー,日本法人設立/1GHz版モバイルPentiumIII記者説明会
  p.15
●News Update International   pp.17/19
●NEW PRODUCTS   pp.204-209
●海外・国内イベント/セミナー情報 p.211
●読者の広場/読者プレゼント pp.212-213
●次号のお知らせ    pp.214

 連載 「開発技術者のためのアセンブラ入門」はお休みさせていただきます.

Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.