2003年8月号 特集の内容

戻る


 

特集 現代コンピュータ技術の基礎
●さまざまな技術が使われる基盤となる
 組み込みシステム開発の基礎知識
宮原淳一 pp.44-54
●豊富な採用実績を誇る
 組み込み分野へのBSDの適用
齊藤正伸/遠藤知宏/西山英之/堀内岳人/渡辺淳一 pp.55-59
●コンピュータにより可能になった新たな科学/工学分野
 基礎からの計算科学・工学――シミュレーション
菊池 誠/牧野淳一郎/吉田たけお/三上直樹/川谷亮治/梅田茂樹 pp.60-66
●基礎/原理を理解して開発効率の向上をめざす
 データベース活用技術の徹底研究
赤間世紀/紅野 進/杉田研治/加藤比呂武/原田昌紀 pp.67-75
●携帯機器やシステムオンチップで重要な低消費電力/高性能プロセッサ
 徹底解説! ARMプロセッサ
五月女哲夫/小林達也/織田篤史 pp.76-80
●もう日本語対応だけではすまない!
 多国語文字コード処理&国際化の基礎と実際
水野貴明/松為 彰/高木淳司 pp.81-85
●オリジナルアーキテクチャのパソコンを作ろう!
 作りながら学ぶコンピュータシステム技術
井倉将実 pp.86-94
●無線による高速データ伝送が身近になってきた!
 ワイヤレスネットワーク技術入門
阪田 徹/中野敬仁/西村芳一/辻 宏之/荘司洋三/河野隆二/梅林健太 pp.95-103
●カードにCPUとOSが載った!
 ICカード技術の基礎と応用
宇田川真理/進藤雄介/小坂 優/松尾隆史/坂村 健/越塚 登 pp.104-108
●480Mbps対応USBターゲットからホストシステムの設計まで
 解説! USB徹底活用技法
桑野雅彦/芹井滋喜/谷本和俊 pp.109-114
別冊付録
 
エンジニアに役立つ数式集
三上直樹
一般解説&連載
●プログラミングの要(第5回)
 継承禁止令
宮坂電人 pp.115-121
●開発技術者のためのアセンブラ入門(第20回)
 ストリング命令とシステム命令の概要
大貫広幸 pp.122-131
●やり直しのための信号数学(第17回)
 DCTによる信号解析の基礎
三谷政昭 pp.165-171
話題のテクノロジ解説
●Pentium4/Intel Xeonにおける性能モニタ機能を利用した
 メモリプロファイリングツールを開発する――基礎知識編
吉岡弘隆 pp.132-142
●音楽配信技術の最新動向(第6回)
 Ogg Vorbisのエンコードについて――簡単なエンコーダの作成
岸 哲夫 pp.143-145
●USB機器の相互接続性を保証する
 USB Compliance Testの概要
林 徳義 pp.146-153
●安価で高機能なUMLツール「Enterprise Architect」登場
 日本語が使えるUMLツール最新比較
酒井由夫 pp.154-159
●CQ RISC評価キット/SH-4PCI with Linux活用研究 補足説明
 SH-4 Linuxの割り込み処理とPCIの割り込み共有について
酒匂信尋 pp.160-161
●UWB技術とその応用
 UWB通信向けシミュレーションツール「UWB Entry Kit」の概要
平良栄吉 pp.162-164
●フリーソフトウェア徹底活用講座(第11回)
 GCC2.95から追加変更のあったオプションの補足と検証
岸 哲夫 pp.172-187
ショウレポート&コラム
●日本最大級のLinuxイベント
 LinuxWorld Expo/Tokyo 2003
北村俊之 p.13
●ハッカーの常識的見聞録(第32回)
 FSB800MHzとその限界はいかに?
広畑由紀夫 p.17
●フジワラヒロタツの現場検証(第71回)
 マイブーム
藤原弘達 p.19
●シニアエンジニアの技術草子(参拾之段)
 天気晴朗なれども波高し
旭 征佑 pp.188-189
●Engineering Life in Silicon Valley(対談編)
 凄腕女性エンジニアリングマネージャ(第一部)
H.Tony Chin pp.190-191
●IPパケットの隙間から(第58回)
 脅迫と訴訟
祐安重夫 p.199
情報のページ
●Show & News Digest   p.15
●NEW PRODUCTS   pp.192-197
●海外・国内イベント/セミナー情報   p.198
●読者の広場   pp.200-201
●次号のお知らせ   p.202

連載「XScaleプロセッサ徹底活用研究」,「家電機器をネットワーク化するアーキテクチャUniversal Plug and Playの全貌」,「開発環境探訪」は,お休みです. 

Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.