2003年12月号 特集の内容

戻る


 

具体例で学ぶ組み込みソフトの再利用技術
●体系的な再利用を実現するプロセス
 魅力ある製品を生み出すためのソフトウェア開発とは?
酒井由夫 pp.68-70
●組み込みシステムの特徴の理解と,問題解決の道筋探索 
 組み込みシステムの特徴を考える
酒井由夫/稲葉道夫 pp.71-78
●カラーで見るUML図(ユースケース図,クラス図,コラボレーション図) 酒井由夫 pp.79-84
●電子ポット商品群にプロダクトラインを適用してみる
 体系的な再利用で実現する商品開発
酒井由夫/今関 剛 pp.85-92
●電子ポット商品群のドメイン構造図を作成する
 コア資産を摘出するためのドメインエンジニアリングの実際
酒井由夫/今関 剛 pp.93-102
●再利用性を重視した実装方法
 電子ポット商品群のコア資産をC++で実装する
酒井由夫/江藤善一/今関 剛 pp.103-122
●テスト工学からアプローチする組み込みシステムの評価
 組み込みシステムのテスト手法
松尾谷 徹 pp.123-133
●コミュニティに参加し貢献することで,ともにメリットを得る
 組み込みソフトウェアエンジニアとコミュニティ
酒井由夫 pp.134-137
別冊付録
 シニアエンジニアの技術草子 ―特別編―
旭 征佑  
一般解説&連載
●開発技術者のためのアセンブラ入門(第22回)
 SIMD命令 (1)MMX命令
大貫広幸 pp.153-165
●プログラミングの要(第8回)
 さまざまなアンチパターンの概要
宮坂電人 pp.166-171
●「VxWORKS」を使ったRTOS技術の基礎と応用(第2回)
 ネットワークプログラミング――Webサーバ編
高山 剛 pp.172-179
●初級ドライバ開発者のためのWindowsデバイスドライバ開発テクニック(第3回)
 割り込み通知の受け取りとDMA転送
丸山治雄 pp.182-189
●やり直しのための信号数学(第19回)
 DCTとマルチレート信号処理
三谷政昭 pp.190-199
話題のテクノロジ解説
●XScaleプロセッサ徹底活用研究(第4回)
 PCカード/CompactFlashソケットの実装
山武一朗 pp.138-147
●音楽配信技術の最新動向(第7回・最終回)
 OggVorbisの現状について
岸 哲夫 pp.148-152
●IrDAを使った機器を手軽に開発するための
 「IrFront H8S Trial Kit」の概要
大越章司 pp.180-181
●ブロックソートとレンジコーダによるファイルの圧縮
 高性能圧縮ツールbsrcの理論と実装(前編)
広井 誠 pp.200-205
●TOPPERSで学ぶRTOS技術(第3回)
 ダイナミックローディング対応μITRON TOPPERS/IDLとTOPPERS開発環境
河合孝夫 pp.206-214
ショウレポート&コラム
●アジア最大のディジタル総合展
 WPC EXPO 2003
北村俊之 p.13
●自動認識技術の総合展示会
 第5回 自動認識総合展
北村俊之 p.15
●ハッカーの常識的見聞録(第36回)
 これから発売されるデスクトップ/ノート向け32ビットプロセッサアーキテクチャについて
広畑由紀夫 p.19
●Engineering Life in Silicon Valley(対談編)
 ユーザーインターフェースのスペシャリスト(第二部)
H.Tony Chin pp.216-217
情報のページ
●Show & News Digest p.17
●海外・国内イベント/セミナー情報   p.215
●NEW PRODUCTS   pp.218-223
●読者の広場   pp.224-225
●次号のお知らせ   p.226

連載「組み込みGUI設計の現状とソリューション」,「SDIOカード開発入門」,「フリーソフトウェア徹底活用講座」,「開発環境探訪」,「シニアエンジニアの技術草子」は,お休みです. 

Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.