2004年11月号 特集の内容

戻る


 

技術者のためのデータ計測
●何を測るのか,何を測りたいのか,どうやって測るのか
「測定する」ということ
宮崎 仁 pp.60-62
●とにかくデータ計測を試してみよう
 PCとA-D変換ボードを使った温度計測実験
岸 哲夫 pp.63-71
●やりなおし物理学実験
 ノイズと測定誤差の補正方法
藤井 研一 pp.72-78
●雑音に埋もれた少ないデータから統計処理やスペクトル解析を精度よく行う
 統計処理とスペクトル解析の技
尾知 博 pp.79-95
●測ったデータを貯め込むことを考える
 ローダブル・カーネル・モジュールを使った計測データの蓄積テクニック
日高 亜友 pp.96-106
●ピックアップ・コイルをセンサとした位置データ計測による
 交流磁界を用いたモーション・キャプチャの開発
熊谷 正朗 pp.107-122
 第5章を読み進むにあたっての補足事項 熊谷 正朗 pp.123-125
●センサの選定と計算が重要になる
 フィードバック制御のために必要となる計測
川谷 亮治 pp.126-135
話題のテクノロジ解説
●バスマスタ転送用メモリ領域確保機能などを実装した
 PCIデバッグ・ライブラリ for Win32 新バージョン登場
山際 伸一/丸山 治雄 pp.145-151
●割り込みプライオリティを最適化して
 SH-Linuxの割り込みレイテンシを改善
海老原 祐太郎 pp.153-159
●マルチキー・クイック・ソートと0-1-2 codingにより高速化と高圧縮率を実現した
 高性能圧縮ツールbsrcの改良 bsrc2(後編)
広井 誠 pp.182-191
●はじめて使うμClinux(最終回)
 MMUなしプロセッサ用Linuxの共有ライブラリ機構
大谷 浩司/高岡 正/近藤 政雄/臼田 尚志 pp.198-203
ショウレポート&コラム
●日本最大のワイヤレス&モバイル専門展示会
 WIRELESS JAPAN 2004
北村 俊之 pp.13-14
●ハッカーの常識的見聞録
 自動更新を今一度見直そう――SUS再び
広畑 由紀夫 pp.17-18
●移り気な情報工学
 持続型技術――サスティナブル・テクノロジ
山本 強 p.19
●IPパケットの隙間から
 ついにやってきた架空請求!
祐安 重夫 p.152
●シニアエンジニアの技術草子(四拾参之段)
 中秋の名月
旭 征佑 pp.204-205
●電脳事情にし・ひがし
 国内外に見る研究学園都市とハイテク産業の集中化…中国編(下)
猪飼 國夫 pp.206-209
一般解説&連載
●経済産業省による調査と施策から探る
 組み込みソフトウェア業界でどう生きるか
猪飼 國夫 pp.136-139
●組み込みプログラミング・ノウハウ入門(第19回)
 ノンブロッキング・プロトコルとロック・フリー・プロトコル ―― タスク間のデータ共有の効率を追求する
藤倉 俊幸 pp.140-144
●「VxWorks」を使ったRTOS技術の基礎と応用(第9回)
 組み込みシステムのデバッグ(前編)
高山 剛 pp.160-171
●プログラミングの要(第17回)
 ハフマン符号化による圧縮――幅広く使われている圧縮アルゴリズム
宮坂 電人 pp.172-181
●TOPPERSで学ぶRTOS技術(第9回)
 JSPカーネル移植のための基礎知識
邑中 雅樹 pp.192-197
情報のページ
●Show & News Digest p.15
●NEW PRODUCTS   pp.210-215
●海外・国内イベント/セミナー情報   p.216
●読者の広場   p.217
●次号予告   p.218

連載「フリーソフトウェア徹底活用講座」は,お休みさせていただきます.

Copyright 1997-2004 CQ Publishing Co.,Ltd.