2005年2月号 特集の内容

戻る


 

特集 システムを動かすモータの選定/制御/実装
●プロローグ
カラーで見る今月の特集
編集部 pp.36-39
●まずは設計の流れについて理解しよう
 システムの設計手順とモータの基礎知識
宮崎 仁 pp.40-44
●モータを電気的にとらえよう
 永久磁石同期モータのしくみ
遠藤 常博 pp.45-53
●たとえばこんなモータがあります〜その1〜
 山洋電気のサーボ・モータ&ステッピング・モータ
  pp.54-56
●たとえばこんなモータがあります〜その2〜
 ギア&エンコーダ内蔵のマクソン・モータ
  pp.57-62
●PID制御の理論と評価,応答波形によるゲイン・チューニング
 実践的PID制御入門
福島 E.文彦 pp.63-74
●要求を満たすモータを探そう
 モータの選定とサーボ機構の設計手法
福島 E.文彦 pp.75-79
●RTLinuxを搭載した車輪型移動ロボット
 システム中で稼動するモータ制御部をのぞき見る
高橋 隆行 pp.80-96
●あの家電のモータはどう制御されているのか
 低コスト/省エネルギ/静音化時代のセンサ“レス&レス”制御技術
川端 幸雄 pp.97-108
今月の注目記事
●H8SマイコンでLinuxライクな環境を実現した
 POSIX準拠リアルタイム・カーネルeBoss-1
舩橋 健太 pp.125-130
●リンカを100%使いこなそう!(第3回)
 ライブラリ・アーカイブの解析
坂井 弘亮 pp.131-143
●JTAG徹底活用研究(第1回)
 JTAGとは何か?
内藤 竜治 pp.159-164
●ディジタル技術の基本スキルをチェックしよう(その弐)
「ディジタル技術スキル・チェック問題(弐…p.184)」の解答送付用URLはこちら
猪飼 國夫 pp.184-185
ショウレポート&コラム
●組み込み技術の総合展示会
 Embedded Technology 2004
北村 俊之 pp.13-16
●ハッカーの常識的見聞録
 FSBでもGHzを超える
広畑 由紀夫 pp.17-18
●IPパケットの隙間から
 アンハッピーとイレギュラー
祐安 重夫 p.19
●シニアエンジニアの技術草子(四拾七之段)
 それは突然やってきた――その後
旭 征佑 pp.180-181
●電脳事情にし・ひがし
 ヨーロッパ/ポルトガルでのエンジニア事情〜市場と就職編〜
山際 伸一 pp.182-183
連載記事
●TOPPERSで学ぶRTOS技術(第11回)
 デバイス・ドライバの移植とカーネル移植の完了
邑中 雅樹 pp.109-115
●ロボット探訪(第2回)
 柔らかい関節を実現する腱駆動ロボット機構――非線形ばねとFPGAによる実装――
兵頭 和人 pp.116-124
●プログラミングの要(第20回)
 バック・トラッキング――枝刈りで処理を軽減する
宮坂 電人 pp.144-149
●組み込みプログラミング・ノウハウ入門(第22回)
 運動中に具合が悪くなったことがありますか?――あいまいな仕様書:AならばBである
藤倉 俊幸 pp.150-153
●フリーソフトウェア徹底活用講座(第22回)
 静的単一代入形式による最適化
岸 哲夫 pp.154-158
●SH-2で始める組み込みシステム設計入門(第2回)
 割り込みとメモリ・インターフェース回路の設計
吉田 幸作 pp.165-179
情報のページ
●Show & News Digest   p.15
●NEW PRODUCTS   pp.186-191
●海外・国内イベント/セミナー情報   p.192
●読者の広場/読者プレゼント   p.193
●次号予告   p.194

連載「組み込み機器規格解説」「VxWorksを使ったRTOS技術の基礎と応用」は,お休みさせていただきます.

Copyright 1997-2004 CQ Publishing Co.,Ltd.