2005年5月号 特集の内容

戻る


 

マイコン・システム設計 最初の一歩
●システムに最適なマイコン/ハードウェア/インターフェースを選択する
 マイコン・システム設計 最初の一歩
  p.51
●組み込み世界の“いろは”を身に付ける
 組み込みの世界を整理してみる
熊谷 あき p.52-59
●4ビットから32ビット・マイコンまで組み込み向けマイコンを整理する
 組み込みマイコンのいろいろと選択基準
大貫 徹 pp.60-71
●マイコン・システムを支える縁の下の重要項目
 電源/クロック/リセットとメモリ・バスの設計
熊谷 あき/大貫 徹 pp.72-82
●もっとも基本的なディジタル入出力のハードウェアとソフトウェア
 スイッチ入力やLED点灯制御の基本テクニック
大貫 徹 pp.83-99
●アナログ世界である現実世界とCPUをつなぐための
 アナログ入出力やモータ制御の基本テクニック
大貫 徹 pp.100-108
●割り込み処理やステート・マシン制御の技法を身に付ける
 組み込みプログラム実装のための基本テクニック
大貫 徹 pp.109-119
●この用途にはどのバスやインターフェースが最適か
 バス/インターフェースのいろいろと選択基準
山武 一朗 pp.120-127
今月の注目記事
●標準的デバッガGDBのすべて(第1回)
 GDBのコマンド
岸 哲夫 pp.146-150
●オブジェクト指向,メモリ・リーク防止,エミュレータでの開発が可能な
 C++で書ける!携帯電話用OS Symbian OSプログラミング
鎌田 國生 pp.151-159
●Ethernetのプロトコルを理解しよう(前編)
 オート・ネゴシエーションの詳細
松本 信幸 pp.160-165
●リンカを100%使いこなそう!(第6回)
 リンカ・スクリプトでリンカの動作を制御する(後編)
坂井 弘亮 pp.174-183
●ディジタル技術の基本スキルをチェックしよう(その五)
「ディジタル技術スキル・チェック問題(その五)」の解答送付用URLはこちら
猪飼 國夫 pp.198-200
ショウレポート&コラム
●企業のためのITソリューション展
 NET&COM 2005
北村 俊之 pp.13-14
●ハッカーの常識的見聞録
 新Pentium4 6xxシリーズへ入れ換えよう
広畑 由紀夫 pp.17-18
●移り気な情報工学
 Looking Glassに見るデスクトップの次世代化
山本 強 p.19
●新・談話室
 ソフトウェアのビジネス・モデル
key p.128
●IPパケットの隙間から
 停電による苦労とIP電話の普及について
祐安 重夫 p.193
●シニアエンジニアの技術草子(四拾九之段)
 包丁研ぎは男の仕事
旭 征佑 pp.194-195
●電脳事情にし・ひがし
 ベトナムとタイのコンピュータ事情
岸 哲夫 pp.196-197
連載記事
●SH-2で始める組み込みシステム設計入門(第5回)
 開発ツールとその使い方
吉田 幸作 pp.129-137
●ロボット探訪(第3回)
 分散制御を重視したロボット・システム設計
 ―コマンド型サーボによるリアルタイム制御の実現
春日 知昭/宮重 正幸 pp.138-145
●JTAG徹底活用研究(第3回)
 JTAGによるデバイス・プログラミング
内藤 竜治 pp.166-173
●プログラミングの要(第23回)
 オブジェクト指向の弊害(?)―便利な機能からC++を使ってみる
宮坂 電人 pp.184-193
情報のページ
●Show & News Digest   p.15
●海外・国内イベント/セミナー情報   p.201
●NEW PRODUCTS   pp.202-207
●読者の広場/読者プレゼント   p.208
●次号予告   p.210

連載「組み込み機器規格解説」と「組み込みプログラミング・ノウハウ入門」は,お休みさせていただきます.

Copyright 1997-2005 CQ Publishing Co.,Ltd.