2006年10月号

戻る


 

自律走行ロボット設計&製作のすべて
メカは?ハードは?ソフトはどう書くの?!
 自律走行ロボット設計&製作のすべて
  p.51  
製作するロボットを見てみよう
 これがTIrobo01-CQだ!
  pp.52-53
こんなロボットが作りたい
 まずは仕様出しから始めよう
林原 靖男 pp.54-59
2輪独立制御で走る,曲がる,止まる
 ロボットの“足”となる台車のしくみ
林原 靖男 pp.60-63
市販のロボット・アームをカスタマイズ
 物をつかんで離すアーム部のアーキテクチャ
林原 靖男 pp.64-71
ロボットの頭脳となるNetBSDサーバ
 統括制御モジュールのハード&ソフト構成
滑川 達也 pp.72-77
VMware Player上でNetBSDを動かそう
 ソフトウェア開発環境の構築&使用方法
滑川 達也 pp.78-83
走行軌跡の提示からモータ制御までを担当する
 走行制御モジュールの詳細
上村 聡文/油田 信一/飯島 純一 pp.84-99
自動的に人を検出して動くようにしたい
 TIrobo01-CQ“自律化”への道
林原 靖男 pp.100-109
台車とアームをドッキング
 TIrobo01-CQ,ついに完成!!
吉田 智章 pp.110-116

 台車部分が動かない場合のデバッグ手法
吉田 智章 pp.117-118

 アームを動かす順運動学と逆運動学
吉田 智章 pp.119-120

 PSD距離センサからのデータを解釈するための方法
吉田 智章 p.121
今月の注目記事
MP3デコーダVS1011とProDigioで実現する
 SH-2付録基板でMP3プレーヤを作ろう
中村 雄次 pp.122-127
組み込みにも利用できる統合開発環境
 EclipseによるSH-2付録基板のプログラム開発
大川 善邦 pp.133-147
SH-2付録基板をPizzaFactory3からデバッグしよう!
 Eclipseと実機ターゲット・ボードのJTAGデバッガによる接続事例
邑中 雅樹 pp.148-152
Appendix
 SH-2付録基板用ベースボード開発中!
吉田 幸作 p.153  
C6713 DSKに搭載したA-D/D-Aコンバータ評価用ボードとそのプログラミング(前編)
 浮動小数点演算DSPを搭載した評価ボードC6713 DSKのハードウェア
三上 直樹 pp.154-162
TOPPERS/OSEKカーネルにおける検証の実際
 OS検証の自動実行による信頼性向上の手法
森川 聡久/杉本 明加 pp.163-174
ディジタル技術の基本スキルをチェックしようU(その十)
「ディジタル技術スキル・チェック問題U(その十)」の解答送付用URLはこちら
猪飼 國夫 pp.197-201  
ショウレポート&コラム
日本最大のワイヤレス&モバイル専門展示会
 WIRELESS JAPAN 2006
北村 俊之 pp.13-14  
ハッカーの常識的見聞録
 ISA Serverでネットワーク・セキュリティを向上せよ
広畑 由紀夫 pp.17-18  
IPパケットの隙間から
 「いきあたりばったり読書日記」の書棚の解体
祐安 重夫 p.19  
新・談話室
 ショーやWebサイトは仕事の出会い系
Key p.181
連載記事
標準的デバッガGDBのすべて(第15回)
 ハードウェア・ツールを利用したデバッグのための環境構築
岸 哲夫 pp.128-132
組み込みソフトへの数理的アプローチ(第2回)
 プログラムの証明ホーア論理とダイクストラのプログラム検証法
藤倉 俊幸 pp.175-180
Linux Kernel2.6のIPv6プロトコル・スタック詳解(第6回,最終回)
 radvdによるIPv6アドレス自動設定処理
赤松 徹 pp.182-188
コンピュータ・システム技術学習キット活用通信(第9回,最終回)
 M32Rソフト・コア用プログラム作成事例
山武 一朗 pp.189-196
 情報のページ
● Show & News Digest   pp.15-16  
● NEW PRODUCTS   pp.202-207  
● 海外・国内イベント/セミナ情報   p.208  
● 読者のひろば/読者プレゼント   p.209  
● 次号予告   p.210  

Copyright 1997-2006 CQ Publishing Co.,Ltd.