InterGiga No.12

- 1998年 11月号付属CD-ROM -


本誌連携記事

Interface 1998年11月号
特集 USB対応機器&デバイスドライバの作成法  
 第2章 USBデバイスコントローラの使い方とUSB対応機器の製作 本多一成/水越幸弘/大西 誠
 第3章 USBホストドライバの作成とテストプログラムの実際 伊藤 浩
 WinRTによるPCIボード評価用ドライバの制作 江島午郎
Interface 1998年10月号
特集 インターネット家電時代のEthernetとTCP/IP活用法  
 第1章 TCP/IPプロトコルスタックの問題点とITRON TCP/IP API仕様 高田広章
 第3章 UDP/IPによる簡易ファイル転送システムの構築法 小島 巧
 第4章 TCP/IPによるWindows用データ収集サーバの構築法 小川史彦
Interface 1998年 9月号
特集 移植性を重視したファイルシステムの作成法 大貫広幸
Vr4300 CPUボードのISAバス研究 菅原 尚伸
Interface 1998年 12月号以降予定
自律移動ロボットのための運動記述標準言語 金山 裕/トーマス・ウー
XA6301アセンブラの制作 筧 勇之亟
Delphi/C++ Builder 各種入力コンポーネントの作成 中島信行
Interface 連載
ソフトウェアキーボードWinkeyの作成 井俣和幸
最適なソフトがなければ自分で作る イントラネットグループウェア 村部淳也
新ネットワーク活用講座 中村昌義
Win32APIで学ぶWindowsプログラミング再入門 土井滋貴/那須靖弘/上田悦子
組み込み機器用統合開発環境CodeWarrior 安田 寛

カラービデオ/フォト・ライブラリ

PC Expo 98, NETWORLD+INTEROP 98, Windows World Expo Tokyo 98, Windows98 発売騒動記 in 秋葉原

InterGiga オリジナル記事

●CQ RISC評価キット活用記事
CQ RISC評価キット/SH-3にFORTHインタープリタを移植する
CQ RISC評価キット/Vr4300&SH-3にリアルタイムOS Nucleus PLUS を移植する

●ビデオ記事
米国企業訪問 SMI SOFTWARE USA

●Interface Data Base
Interface総目次

体験版/機能限定版ソフトウェア

リアルタイムシステム開発用CASEツール ZIPC Ver.5.0/V850シリーズ用システムエミュレータ SM850/FRシリーズ用システムエミュレータ Softune Workbench(FR)/Windows用ドライバ開発ソフトDriver::Works&WinDK/ActiveX Control WILL OCXシリーズ/DOS用グラフィックス表示ライブラリ/Direct X 6.0/Adobe Acrobat Reader 3.0J/Netscape Navigator 4.04/Internet Explorer 4.01 SP1


InterGiga総目次へ戻る

Interfaceホームページへ戻る