1998年2月号
 第35巻 第401号

特集

ノイズの常識と効果的な対策手法を身につけるために

事例と実験で学ぶノイズ対策技法

第1章 ノイズと正しく付き合うために
ノイズのふるまいと対策法の分類 :畔津明仁
   ●電源ラインのノイズ対策

第2章 電源パスコンの効果を基本から実験
ICの電源ライン・ノイズを対策する :西川善栄
   ●3端子コンデンサとインダクタ

第3章 信号用フィルタとフェライト・コアの効果を実験
信号線の放射ノイズを対策する :上野治彦

第4章 半導体保護を考慮した回路設計
雷サージの発生原理と保護対策 :野澤重喜
   ●アバランシェ・エネルギの求め方
   ●MOSFETの破壊品解析

第5章 誘導によるクロストークを防ぐ方法を実験で学ぶ
AV回路設計におけるノイズ対策 :花田修二

Appendix A
アナログ回路でのノイズを考慮した設計事例 :松井邦彦
   ●チャージ・アンプ回路にはロー・ノイズOPアンプを使用すること

Appendix B
ノイズに強いソフトウェア :柳川誠介

第6章 イラストで学ぶノイズ対策のすすめ
ノイズ対策の心構えと手順&手法 :大力賢次/中嶋勝也

第7章 ノイズ規制/ノイズ耐性評価試験/電磁障害評価試験
ノイズ評価試験の種類と特徴 :坂巻佳壽美

第8章 組み立てパソコンのノイズ耐量倍増計画
ノイズの測定&評価とノイズ対策の実際 :大力賢次/中嶋勝也

Appendix C
電子機器のノイズ規制のための調査法 :山本秀俊

Appendix D
ノイズ対策のキーワード :小松聖宗


一般解説&製作・実験

短期連載 電気計測器の歴史
第2回 電気の照明から電気計器・測定器の実用化へ :松本栄寿

重点企画 SAWデバイスの同期相関回路への応用
エラスティック型SAWコンボルバとスペクトラム拡散(後編) :加藤俊治

短期連載 86系ワンチップ・マイコンV55の能力をフルに発揮する
V55ボードの設計と製作
第2回 ボードの設計 :中野正次
   ●通常のI/Oとメモリ・マップトI/O

製作記事 パソコン改造・製作テクニック PCmods
汎用ロジックICで製作できる
プリンタ自動切り替え器の製作 :由良義一

レポート韓国で初の電子産業専門展示会 ソウル国際産業電子展 InTek'97 :徐 炳和/金 R


ビギナーズ・セクション

楽しい製作で学ぶエレクトロニクス回路A
2石チカチカ・ランプの製作 :小嶋 尚

電子部品図鑑(38)
湿度センサ :松井邦彦
   ●結露センサ

実装技術館(38)
多機能波形ジェネレータ


連載

手作り工作を楽しみながら学ぶ高周波回路の設計と製作C
超ゲルマ・ラジオの製作 :鈴木憲次
   ●「ぼくらの鉱石ラジオ」

アナログ回路技術センスアップ講座Q〈最終回〉
高速測定回路 :津野 徹

LiveStudio+ …電子部品を効果的に使いこなすM
LCフィルタの入力インピーダンス特性 :稲葉 保

Parts Box
赤外線で人体を検出する
反射型人センサKU381 :三杉光昭/村山雅彦

屋根裏の資料室
人工網膜チップ :井上秀和

重箱の隅
情報のコスト :小林芳直

私の本棚から
ディジタル回路のビギナにおすすめの本(2) :松本一之