1998年8月号
 第35巻 第407号

特集

マイコン応用に便利なパソコン用ツールを手作りしよう!

開発支援用アイデア・ツール集


イントロダクション

==== 第1部 GAL/ROM/PICライタの製作 ====

第1章 GAL16V8/20V8/22V10とPICが書き込める!
シンプルなGAL&PICライタの製作 :赤松武史
    ●GALの豆知識

第2章 ケーブル長による不安定さを解消して安定に動作する!
改良型PICライタの製作 :黒田 徹
    ●インターネットやパソコン通信で入手できるPIC16C84/16F84ライタ情報

Appendix
PIC16F84のトラブルと対策 :由良義一

第3章 プリンタ・ポート接続で256K〜8Mビット対応!
シンプルROMライタの製作 :すずまきお

==== 第2部 ROMエミュレータの製作 ====

第4章 2764/27128/27256がエミュレーション可能な
ROMエミュレータの製作 :赤松武史

第5章 8ビット・マイコン・システムの開発に便利な
ISAバスで動作するROMエミュレータの製作 :諸福 真

第6章 ROM/RAMとロジックIC3個だけ!MC68HC11用
風変わりなROMエミュレータの製作 :若山熱男

==== 第3部 GPIBアダプタの製作 ====

第7章 パソコンのシリアル・ポートでGPIBを制御できる!
シリアル-GPIBコンバータの製作 :佐藤節夫

第8章 GPIBのデータをプリンタに出力する
GPIB-プリンタ変換アダプタの製作 :下間憲行

==== 第4部 マイコン不要のアイデア製作 ====

第9章 簡単なメカと電子回路による
自立型倒立制御実験装置の製作 :山名宏治


一般解説&製作・実験

重点企画 評価ボードでパフォーマンスと互換性を検証する
Z80上位互換…TLCS900/Hの評価実験 :武下博彦
    ●TLCS900ファミリ
    ●レジスタ・アドレッシングのコード長指定

短期連載 動作クロック48MHz/リモート・デバッガ搭載
Pentiumワンボード・マイコン製作記
[第3回]バス・インターフェースの設計 :渕上賢二

製作記事 パソコン改造・製作テクニック PCmods
LANやマイコンを使わない
シリアル・ポート自動切り替え器の製作 :由良義一


ビギナーズ・セクション

楽しい製作で学ぶエレクトロニクス回路G
ライン・トレーサ :小嶋 尚

電子部品図鑑(44)
ノイズ対策部品 :畔津明仁
    ●ノイズ対策用フェライト・コアの特性

実装技術館(44)
ディジタル電力計


連載

★新連載★HDLによる大規模ディジタル回路設計入門
急変するディジタル回路設計 :森岡澄夫
   ●状態遷移
   ●用語解説

手作り工作を楽しみながら学ぶ高周波回路の設計と製作I
周波数コンバータの製作 :鈴木憲次
   ●テレビ放送について

マイクロウェーブ技術入門講座E
Sパラメータの基礎 :森 栄二

LiveStudio+ …電子部品を効果的に使いこなすS
VCO/発振器のノイズ・スペクトラム測定 :稲葉 保

Parts Box
間欠発振式スイッチング電源制御IC VIPer100 :上神田修

屋根裏の資料室
戦時下のレーダ開発 :井上秀和

重箱の隅
KISS :小林芳直

私の本棚から
各種センサを体系的に学ぶ入門書 :渡辺明禎