1999年12月号
 第36巻 第423号

特集

世界をリードする電池の知識と電池活用テクニック!

電池と低電圧動作回路の研究

イントロダクション 世界をリードするモバイル時代のキー・コンポーネンツ
電池の発展と新技術のトレンド :江田信夫

==== 第1部 各種電池の基礎知識 ====

第1章 電気的特性を改善して進化し続ける乾電池の定番
マンガン乾電池とアルカリ乾電池 :江田信夫

第2章 日本で誕生した高エネルギ密度の1次電池
リチウム電池 :江田信夫/勝山春海

第3章 パソコンや携帯電話などへの普及が著しい
リチウム・イオン蓄電池 :藤田 茂

第4章 ニカド電池互換で高容量&高エネルギ密度
ニッケル水素蓄電池 :鈴木信太郎
    ●ニッケル水素電池を搭載したハイブリッド・カー第2弾

第5章 ヘビー・デューティ使用に応える2次電池
ニッケル・カドミウム蓄電池 :有附 守
    ●ニカド蓄電池のリサイクル
    ●過放電による転極の発生

第6章 メモリICのデータを保持する充電可能な電池
メモリ・バックアップ用蓄電池 :森田誠二/江田信夫

Appendix 化学エネルギを電気エネルギに変換するクリーンな発電機
燃料電池 :江田信夫

==== 第2部 電池を活用するシステムとIC ====

第7章 電池の充放電制御にかかせない残量測定IC
スマート・バッテリと2次電池のバッテリ・ゲージ :星 聡

Appendix 電池残量をLEDやLCDで表示する
電池残量表示IC :早田和彦

第8章 専用IC M62253FPを使った
リチウム・イオン蓄電池の充電用IC :柏本浩二

Appendix 高エネルギ密度の電池を安全に大切に使う
リチウム蓄電池の保護用IC :菊地直樹

第9章 スイッチング&シリーズ・レギュレータ
電池動作用電源レギュレータICの概要と使い方 :南部 英明/矢野 公一/高井 正巳


一般解説&製作・実験

特設記事 ディジタル・マルチメータの測定データをパソコンに取り込むために
事例で学ぶExcel97のVBE活用法 :志村康人
    ●ワンポイント用語集 OLEとActiveX

製作記事 RSC-364を使って実現する
音声認識リモコン送信機の製作 :南舘 通

解説記事 外付け抵抗2個で利用できる高周波発振用IC EL6200Cを使った
光ディスク・ドライブ用レーザ・ダイオードのマルチモード化 :高山政男/吉田光男

実験記事 赤外線発光LEDとフォト・ダイオードによる
枚数エラー検出器の実験 :児島 廣

The After Care 1999年7月号 特集
EtherパラレルI/Oボードの製作

■PICNIX…PIC electronics and technics

解説記事 リセット回路とウォッチ・ドッグ・タイマのテクニック
PICマイコンのハードウェア・リセット :中尾真治

製作記事 チャイム音発生回路をPICマイコンで制御する
PIC16C84によるチャイム音の演奏 :山名宏治


ビギナーズ・セクション

楽しい製作と実験で学ぶ初めてのエレクトロニクス回路K〈最終回〉
LEDフラッシャの製作 :柳川誠介
    ●太陽電池の特性

計測器図鑑K〈最終回〉
ディジタル・オシロスコープ :大石弘幸

実装技術館(60)
実効値交流電圧計


連載

マイクロウェーブ技術入門講座(22)
バンド・リジェクト・フィルタと空芯コイル :森 栄二

自作計測器の世界を楽しもう−HandmadeWorkshopN
交流電流検出用ヘッド・アンプの製作 :本多平八郎
    ●CTやPTを使わないで電流を検出する方法

HDLによる大規模ディジタル回路設計入門P〈最終回〉
ワンチップ・マイコンを作る :森岡澄夫
    ●CQPICのRTLソース

Parts Box
3.3V 3Aまたは5V 3AのDC-DCコンバータを実現するパワーMOSFET内蔵のスイッチング・レギュレータ MCD1320F :野口聖樹

屋根裏の資料室
チェス・チップ :井上秀和

私の本棚から
コンパイラの制作に役立つロング・セラー書 :黒田 徹

一歩先ゆく電子技術者のための…役立つwebサイト〈最終回〉
国際規格のwebサイト :加藤高広

半導体ロゴ・マーク・コレクション〈最終回〉
PC周辺で見かけるチップ :加藤高広