2001年12月号
 第38巻 第12号 第447号

  特集

専用ICを使えば楽勝デバイス・ドライバも作れる

実践PCIボードの設計&製作


第1部 専用インターフェースICによるアドオン・ボードの設計

第1章 ISAバスをイメージしたローカル・バスをPCIバスに接続できる!
ZEN7201AFによるシンプルなパラレルI/Oボード :仁村 孝治
    コラム ZENiC昔話 :松村 繁

第2章 マスタ・モードの高速転送にも対応するPCIインターフェースIC
PCI9080評価ボードによるパラレルI/Oボード :石井 均/高木 塁太/木村 実

第3章 ストリームI/Oにも汎用I/Oにも使えるPCIインターフェースIC
LS6201B評価ボードによるストリームA-Dコンバータ :皆川 恵
    コラム LS6201B評価ボード用Alfer RBFの作成方法

第2部 PCIデバイス・ドライバの制作

第4章 OSごとに違うデバイス・ドライバを理解する
デバイス・ドライバの役割と種類 :芹井 滋喜/石原 清貴
    コラム PCI-SIG :中田 琴二

第5章 Visual C++とWindowsDDKで安価に始める
Windows 2000用デバイス・ドライバ :芹井 滋喜/斉木 豊

第6章 Visual BasicとVxDでZEN7201AFをコントロールする
パラレルI/O制御プログラムの設計&制作 :藤田 英之

第7章 Windows 2000/Me/98に対応できる!
WDMデバイス・ドライバの制作 :山田 雅英

  一般解説&製作・実験

特設記事 入力電圧85〜265V 効率93%以上を実現する
出力200Wの電源高調波電流低減回路の設計 :唐崎 松夫
    コラム 前縁変調型コントローラを使ったPFCは信頼性が高い

解説記事  短期連載  自作ボードとフリーの設計ツール MAX+PLUSUを使った
小規模CPLDの設計&製作事始め :永浦 清/上野 幸一
〈第6回〉 回路図とVHDLによる順序回路の設計

製作記事 16ビット版Z80互換マイコンにTCP/IP搭載リアルタイムOSを実装する!
KL5C16030用μITORONの制作と実装 :枇杷島 南天
〈前編〉 μITORONの特徴とハードウェアの製作

製作記事  HYPERmods 233MHz化,クロック固定,大容量HDDへの換装,チップ・セット再設定による高速化など
mobioNX MB12C/20Cのパワー・アップ改造講座 :伊藤 一平
    コラム ハイパネーション領域の作成

  PICNIX…PIC electronics and technics

製作記事 SFCパッド互換ゲーム・コントローラをパソコンにつなぐ!
スーパーファミコン・パッド用SideWinder変換アダプタの製作 :小川 峰利

  http://www.回路定数.com/

解説記事 特性ばらつきを考慮し高速スイッチングを実現する
フォト・カプラによる絶縁型インターフェース回路の定数設計 :曽根 清

  ビギナーズ・セクション

作りながら学ぶロボット工作入門K<最終回>
動く物体を検知して警報LEDを点滅する
「ウォッチ・ドッグ・ロボット」の製作 :山名 宏治

Inside Electronics[12]<最終回>
DLP方式プロジェクタ :関口 修利

実装技術館(84)
ディジタル・オシロスコープ
  連載

実験で学ぶパワー・スイッチング回路〈第14回〉
超音波発振器の製作(その2) :稲葉 保
    コラム MC14046Bを利用したシンプルな位相検出器

高周波回路デザイン・ラボラトリM<最終回>
高周波PLLの設計 :青木 勝
    ●低周波回路設計者のための高周波回路教室 高周波回路用基板は損失が小さい :市川 裕一

私の本棚から
ディジタル回路とノイズ対策技術の入門書 :小川 能孝