2003年6月号
 第40巻 第6号 通巻第465号

←このアイコンをクリックすると,記事の一部を閲覧できます.
  特集


基板の基礎知識と配線テクニック,そして発注方法まで
はじめてのプリント基板設計

カラー・プリビュー

実録目で見るプリント配線板の製造工程 :田中 弘文

第1章
各種配線板の構造や用途を知ろう!
プリント配線板の基礎知識 :田中 弘文   243Kバイト
    コラム 電子機器の軽薄短小化とプリント配線板の進化 :田中 弘文
    コラム プリント配線板の略史 :大方 宗太郎

Appendix-A
プリント配線板の安全規格 
    コラム 特別付録CD-ROM Protel DXP トライアル バージョン :編集部

Appendix-B
プリント配線板の用語解説 :大方 宗太郎

第2章 CADを使った現代プリント基板設計のプロセスを身に付けよう!
PCB CADを使いこなせ 22のアドバイス
 :中島 未来   273Kバイト
    コラム 法人でも個人でも対応する基板製造メーカ

第3章 部品ライブラリの作成から配置/配線までの主工程
ワンチップ・マイコン基板の設計実例
 :越智 誠   248Kバイト
    コラム DRC(デザイン・ルール・チェッカ) 
    コラム 3Dビューアでの確認 

Appendix-A
シルク・スクリーンの編集 :越智 誠

Appendix-B
ガーバ・データの作成と出力 :越智 誠

第4章 安全でほかの電子機器に影響しないパワー回路基板を設計する
パワー回路基板設計の鉄則10か条
 :浅井 紳哉   286Kバイト

第5章 反射や放射ノイズを抑えるための実践テクニック
高速ディジタル回路基板の設計ポイント
 :中島 未来   284Kバイト

第6章 ミリ・メートルで回路の性能が決まる!
高周波用プリント基板の設計ポイント
 :田村 睦   270Kバイト


別冊付録
はじめてのPCB CAD

特別付録CD-ROM「Protel DXP トライアル バージョン」


  一般解説&製作・実験

特設記事 DTL,TTL,CMOSの内部動作をシミュレーションで理解する
ビギナのためのディジタルICのしくみと動作 :相田 泰志   237Kバイト
    コラム DTL,TTL時代に成立した用語から :畔津 明仁

製作記事短期連載 サイプレス社の“EZ-USB”とフリーの開発ツールSDCCによる
オリジナルUSB機器の開発&実験スタディ :大橋 修
〈第1回〉 〉EZ-USBの概要と使用するハードウェア
    コラム サイプレスのICなのに“AN〜”? 

解説記事短期連載 フリーで使える回路図エディタ&オートルータ付きPCBCAD !
PCBレイアウト・エディタ“EAGLE”の使い方 :今野 邦彦
〈第4回〉 CAMデータの作成法とULP <最終回>
    コラム EAGLE PCB Power Tools 

製作記事 3石のトランジスタで構成できる変わった回路
3状態フリップフロップ回路の試作 :田中 宏昌

解説記事 被測定物の色や反射率の影響を受けない
PSDを使った距離センサの実用知識 :藤本 公資

解説記事 圧縮方法から画像処理用DSPへの実装まで!
効率良く動画を圧縮できるMPEG-4の技術 :室橋 浩一

一般記事 実際に動作する22種類のアイデア作品が勢揃い!
第6回 PICマイコン・デザイン・コンテスト表彰式リポート :中尾 真治

解説記事 画像の差分から動きベクトルを読み取る
光学マウスの構造と動作原理 :山井 正敏
    コラム USBコントローラCY7C63001Aの機能


  ビギナーズ・セクション

作りながら学ぶ初めてのセンサ回路〈第6回〉
磁力の大きさや物体の動きを非接触で測れる!
ホール素子を使ったガウス・メータの製作 :島田 義人   266Kバイト

エレクトロニクス計測の部屋〈第6回〉
ディジタル・オシロの補間表示 :成田 芳正

実装技術館(102)
クロック・シンセサイザ


  連載

高速ディジタル・データ伝送入門〈第3回〉
伝送線路で起こる反射のメカニズム :志田 晟   260Kバイト

わかる!!アナログ回路教室<第18回>
BPF,BEF,APFの設計 :馬場 清太郎   240Kバイト
    コラム 高精度フィルタの調整方法

私の本棚から
エンジニアが元気になる本 :根木 勝彦