特集 |
204K
|
RF技術,ワイヤレス・ブームに乗って表舞台へ
|
452K
|
第1章 シミュレータを中核とする高周波回路設計 道具を使いこなすか,道具に使われるか
|
pp.36-42
|
354K
|
第2章 高周波LNAの回路設計,レイアウト設計,性能解析を体験する 高周波/マイクロ波回路設計ツール活用チュートリアル
|
pp.43-57
|
388K
|
第3章 アプリケーションを意識した高周波回路の実装設計 高周波ディジタルも高周波アナログも実装の本質は同じ
|
pp.58-63
|
405K
|
第4章 3次元電磁界シミュレータ活用のポイント ベンチマーク・テストで近似誤差をチェック
|
pp.64-69
|
224K
|
Appendix RF設計の参考書
|
pp.70-71
|
重点企画 |
|
マイクロマシンの設計手法とファウンドリ・サービス
|
423K
|
第1章 マイクロシステムの原理と応用 シリコン・マイクロマシン技術入門(3)
|
pp.84-90
|
370K
|
第2章 MEMSデバイスの設計手法と開発環境 米国Coventor社のMEMSトップダウン設計手法
|
pp.91-96
|
403K
|
第3章 これがMEMSファウンドリ・サービスだ!! 台湾Walsin社のMEMS技術商業化への取り組み
|
pp.97-103
|
連載 |
358K
|
例題に学ぶ電磁界解析ソフトウェア速習術PART2――フル3Dモデル編 電磁界解析ソフトで何がわかるか(14)
|
pp.72-80
|
285K
|
設計ガイドラインの裏を知る 変則技の実践Verilog HDL解説(3)
|
pp.110-114
|
277K
|
文字の入出力処理 VHDLワンポイント講座(13)
|
pp.115-121
|
267K
|
階層構造の決めかた HDLの記述スタイル(8)
|
pp.122-126
|
364K
|
わが身を守る法律を正しく理解しよう(後編) 電子技術者のための特許マニュアル(4)
|
pp.136-139
|
352K
|
抽象データ型とその仕様記述 虫のつかないフォーマルな開発手法(2)
|
pp.140-146
|
一般 |
338K
|
3GIOはPCIの皮を被ったInfiniBandか? 第3世代I/O規格の概要
|
pp.104-109
|
349K
|
マッチド・フィルタ型CDMA受信機 Design Wave設計コンテスト2001 CDMA 電話機をつくろう! 学生部門Interesting Design賞
|
pp.127-134
|
240K
|
「Design Wave設計コンテスト2002」の実施要領
|
p.154
|
322K
|
差集合巡回符号エラー訂正回路設計仕様書
|
pp.155-168
|
コラム |
273K
|
ストック・オプション シリコンバレー・ウェイ(3)
|
pp.81-83
|
|
秋の空と電波と電磁界 続・お部屋探しとシステムLSI
|
p.135
|
|
『用語解説 裏バージョン』 No.3,No.4,No.5 Term is Funny(2)
|
p.169
|
イベント・レポート |
245K
|
Hot Chips 13
|
pp.147-149
|
CD-ROM収録プログラム・データ |
|
Microwave Office 2001(期間限定版) 高周波回路設計システム
|
|
|
Sonnet Lite 7.0(規模限定版) 3次元プレーナ電磁界解析ツール
|
|
|
半導体データ・ライブラリ
|
|
|
イベント・フォト・ライブラリ 2001モバイルインターネット・ソリューション展(EXPO COMM WIRELESS JAPAN with INTERNET 2001),Embedded Systems Conference Boston,WORLD PC EXPO 2001
|
|
|
本誌記事関連データ
|
|