この月のデータはすべて削除されておりました.あら,不思議.
Part1 室生犀星はうたった 「ふるさとは遠きにありておもふもの.そして悲しく歌うもの」
それは,2001年8月10日.東京から初めてのお盆帰省.「夏期休暇分散」なんんて噂を当てにして,予約も取らず東京駅に行ったなら,なんと東京駅の混雑ぶりは予想以上.新幹線の指定はすべて満席.自由席なんてぎゅうぎゅう詰め.でも,5時間も立ちっぱなしなんていやじゃ.そして,(と)の選択は… グリーン車.しかも「のぞみ」の! いつもの倍額かかってしまった.たかだか2日間ふるさとでのんびりするのに往復約5万円也.そして,わたしはひそかに誓ったのでした. お盆になんて,ぜぇーったい,実家に帰るもんか!! やっぱり,ふるさとは遠かった.そして,お盆には,遠くからそっと想うことにしましょう. Part2 ふるさとは,たからの山
Part3 きみは「やにぎり」を知っているか? 山と川しかないようなところだったので,小さいころの遊びは,もちろん山と川を利用したもの.春と秋は,山へ果物狩り,夏はもっぱら川で水遊び. か・ん・た・ん やにぎり塾
まず,魚が入っていそうな「屋」を探します.この「屋」を見つける能力はもはや天性のものです.ちなみにわたしにはあまりないみたい…
で,「屋」の下に動くものを感じたら,さらにぎゅっと手を突っ込み,その動く物体を掴もう.たいていの場合,魚なんだけど,ごくたま〜に,けったいなものを掴んでしまうこともある. |
||||||||