1999年6月号 実力をつける
|
![]() |
第1特集 実力をつける BackOfficeハイパーリンク用語集 第1章 どうやってコンピュータとユーザーを管理するのか? 第2章 どうやってコンピュータ内のファイルを管理するのか? 第3章 インターネット/イントラネット, メール, リモート接続 第4章 まさかの事故に備えて, データの予備を保存しておく 第5章 BackOfficeファミリー製品 第2特集 中小企業の駆け込み寺 情報化?なにを悩んでいるのですか 第1章 中小企業A社の事例にみるシステム導入後の落とし穴 第2章 中小企業に特化した総合コンサルタント窓口 Appendix1 事例紹介 Appendix2 マーチャンダイジング 第3特集 始動SQL Server 7.0 R/3の全社システムを使うブリヂストン 第1章 SAP R/3とSQL Server 7.0で稼動する全社システム 第2章 誌上座談会 ローコストで優れた技術を利用 第3章 全社インフラBSHIWAYとR/3 コンピュータセンタ紹介 第4特集 (連載特集) 目指せ!経営革新 〜連結経営のためのインフラ構築〜 第3回 PartT 親企業編 第3回 連結決算が重要視されるようになったわけ PartU 個別企業編 第3回 システム担当者の心構えとパッケージの選定 ヘルプデスク開設しました Q455 Excelの成績表に,ある一定以下の点数が入力されたら,自動的に斜体の赤字で表 示されるようにしたい Q456 モバイル環境で,印刷すべきファイルを会社に戻ってからまとめて印刷するときの良 い方法は? Q457 IME 98をWindows NTにインストールしたが,インストールしたユーザー以外でログオ ンすると,IME 97のままになる Q458 Word 97/98 の文書テンプレートのFAX送信表に,自動的に送信枚数を入れたい Q459 Index Serverの検索対象から,特定のディレクトリを除外したい Q460 Exchange Server 5.5の管理ツールで,「Windows NTユーザーアカウント」に異なる ユーザーのアカウントが表示される Q461 IME 98で「かな入力」と「ローマ字入力」の切り替えなどのキーボード操作が人によっ て異なる.IME 98でのキーボード操作の方法が知りたい Q462 海外の取引先へインターネットメールを送信すると,相手から「差出人名」が文字化 けで読めないとクレームが来る Q463 表示名に2バイト文字を利用しているが,社外(インターネット)へ送信するときに問題 が発生するので,送信時に差出人だけを変更したい Q464 Exchange Serverのバックアップの取得がうまくいかない Q465 毎月5,10日に同じ予定がある場合,Outlook 98の予定表で簡単に入力する方法 Q466 Windows NTでSCSIアダプタのドライバをアップデートしたら,2枚のSCSIアダプタに接 続しているSCSIドライブのドライブ番号が変わってしまった Q467 Windows 98をセットしたシステムにWindows NTをセットアップし,デュアルブートにし たが,起動メニューでWindows 98を選択しても起動できない Q468 Exchange Server 5.5のサービスパック2(SP2)を適用したところ,Proxy Server 2.0と Webサービスが起動しなくなった Q469 SQL Server 6.5をインストール中,「SQL Serverの初期設定をインストールしていま す.」の表示のまま,いくら待っても先に進まなくなる Q470 Windows CEをPCに接続できない.Windows CEサービスの接続は完了するが,モバ イルデバイスが見つからないというエラーが表示される Q471 AccessからSQL Serverへアクセスする方法は? Q472 SQL Serverへ接続するためのODBCの設定手順は? Q473 SQL Server 7.0で用意されたDTSとは? Q474 SQL Server 7.0で用いられているMDX言語とは? Q475 Visual InterDevで使われるデザインタイムコントロール(DTC)とは? Q476 SQL Server 7.0パッケージにバンドリングされたOLAPサーバーとは? ◇Microsoft Monthly News No.17 |