1998年1月号
(創刊2号)

オフィスの快適!
BackOffice対応アプリ

1998年1月号
第1特集 広がりゆくBackOffice対応アプリケーションの世界
 ◆全文検索ソフトウエア(FulcrumFIND!)
 ◆文書管理システム(onGODMS)
 ◆イメージ管理ソフト(Watermark)
 ◆ドキュメント管理システム(日本語DOCS Open)
 ◆電子決裁・電子回覧システム(RouteMail)
 ◆ワークフローシステム(Ensemble)
 ◆はんこの押せるグループウエア(GroupmaxWorkflow)
 ◆知的資産管理に重点を置いたグループウエア(DIPSWARE)

第2特集
 ◆第1部Microsoft Exchange Serverメッセージングシステムの導入と運用
 ◆第2部Windows NT ServerとIISで,オフィスのLANをInternetに接続しよう
 ◆Appendix Microsoft Exchange Server 5.5日本語版ベータの特徴

ヘルプデスク開設しました
 Q19 Outlook97のアドレス帳をグループ化表示する方法
 Q20 アンケートの集計をOutlook97で行う方法
 Q21 CD-ROMのドライブ文字は変えられるのか
 Q22 ATコマンドを使わないバッチジョブ実行の方法
 Q23 Windowsクライアントでシステム管理はできるか
 Q24 Widnows95からNTのアカウント管理はできるか
 Q25 NT Serverの遠隔管理はできるか
 Q26 PCの導入時の社内基準はどう作るべきか
 Q27 ルーターを超えてコンピュータ名の表示ができるようにしたい
 Q28 2人で使っているWindows95マシンの壁紙を違うものにしたい
 Q29 IE3が文字化けしたのを直すには
 Q30 Excle95の保存時のエラー対策
 Q31 Excel95読み込み時レコード4のエラー対策
 Q32 Word95で任意のページのヘッダーを変える方法
 Q33 Windows95のデスクトップの整理方法
 Q34 ファイルをごみ箱に移さず即削除する方法は
 Q35 通常使うIMEの変更方法
 Q36 Windows95の起動時間を短くする方法
 Q37 コントロールパネルをすばやく起動するには

◇Microsoft SQL Server Solution Seminar参加報告

◇書評 2「Windows NTシステム管理」

◇NextScene 連載No.2 インターネットの誕生から現在まで

BackOffice International
◆RAIDはキャッシュバランスが重要

BackOfficeテストベンチ
◆OCN接続隊(前半) NT ServerとMicrosoft DNS,IISで公開Webサーバーを作る
◆ネットワーク調査LANMeterは有用だった

BackOfficeフラッシュ
◆中小企業にとって導入しやすいハード&ソフトパッケージ
 「WINEキット135のすべて」
◆システム化が効果的な部分に的を絞った人事給与システム
 「STAFFBRAIN」
◆日本の文化である“印鑑”をメールで使える
 「パソコン決済Ver.3.0」
◆低コストでセキュリティーを実現できる
 「CryptoPlug for MS Exchange」
◆BackOfficeのロゴをとることのできる開発ツール
 「Obsydian for Windows NT/BackOffice」
◆ICカード対応総合セキュリティシステム
 「らんと」

BackOffice SkillUp
◆SOHOのためのサーバー構築ノウハウ
◆IISとSQL Serverで始めるインターネット/イントラネット 新連載 第1回
◆NTクラスタリング技術の現状と将来 連載 第2回
◆システム管理者Q&A 連載 第2回

techtalk
◆SQL Server:How to work witht race flags
◆Windows NT Server : The last word on security(for a while)
◆Exchange Server : Bigrigs,MAPI culprits,and traffic jams
◆SMS : Fine-tuning SMS administrator privileges

新製品Information
付属CD-ROMの使い方

本誌目次一覧へ戻る