97 パソコン応用受信機/トランシーバー大集合
アドニス電機 WiN RADio AOR AR7030コントロール・ソフト JA1QPY 玉置 晴朗
104 RS-232C端子標準装備
TS-570コントロール・プログラム JK1BUS 沼辺 敦
107 これからのトランシーバー・コントロラーの標準になるか
IF-232RCとMenu-Termで快適なシステム・コントロール 7L3PAY 伊藤 彰彦
112 Mac de Packet
パケット通信をマックでたのしむ方法 JH6UUN 井上 真一
117 Macintosh用ログ・ソフト
Radio WorXで快適ロギング JH6UUN 井上 真一
120 自分の使い道に合ったコンピューターとシステムを自分で作る
DOS/V互換機を組み立てる JP1XDE 北村 直人
129 いながらにして世界の品が手に入る
海外通販を活用しよう JK1WHN 笹澤 好文
132 PCトラブル解決ヒント集 JA1QPY 玉置 晴朗
91 特別企画
イギリスの伝統あるアワードを取得するための手ほどき
IOTAアワードにチャレンジその2 JE1DXC 三原 正義
187 JARL総会速報
Techuical Section
129 市販キットをカスタマイズする
50MHz SSB CWトランシーバーの製作 7N3GOP 鈴木 國宏
147 マチュアのための開発ツール
Polyphase Network PSNの解析と計算ソフト JA1KO 吉田 哲雄
284 はじめての電子工作
第9回「ダイオード」 JG1HOB 中山 昇
Introduction
154 WORLD AFFAIRS
イエメン共和国
156 ユーザーレポート
クラニシ アンテナ・アナライザー BR-200 JJ1GRK 高木 誠利
160 ユーザーレポート
八重洲無線V/UHFデュアルバンド・トランシーバー FT-8100 7N3MQH 後藤 健一
163 AOR AR7030受信機 赤林 隆仁
168 読者の実験製作室
LM386で74dB得る方法 JF1OZL 砂村 和弘
50MHz CWトランシーバー JH5TBS 益田 泰伸
288 連載 電気街探訪
ELパネルとインバーター JS1RSV 吉田 功
313 電波法令の豆知識 JA1MKS 野口 幸雄
Ham&Computer
212 ビジュアル・コミュニケーション
●無線局に電波時計●高画質デジカメ●インターネット事始め(4) JA3CF 岩崎 好宏
Topics
268 FromUSA JE1HYR 井端 一雅
280 10m FM JH7LGJ 江戸 利幸
281 The FM Channel JG1DKJ 澤田 倉吉
282 Packet JK1FNL 小林 直行
283 SSTV JG1VEM 小出 英典
290 CQロータリー ロータリッ子
296 がんばれアパマン・ハム JJ1VKL 原岡 充
298 アウト・ドア JG1KTC 高尾 義則
連載コラム
140 BREAK JA7SSB 斎藤 醇爾
272 AMラジオで聞くアマチュア無線 OBS(大分放送)/ABS(秋田放送)
Meeting&News
171 ローカル・トピックス
179 海外版ロカ・トピ GWφRTA 荒川 泰蔵
180 RSGB訪問記 JQ1HBT 星 浩二
181 ニカラグアから運用 YN6WFM/JA6WFM中村博典
182 FT-920 発売記念YAESUキャラバン体感フェア
184 JAIAアワード規約
186 JAIA総会開催される
アマチュア無線明治会 第58回大会開催
190 郵ネット非常通信訓練
192 喜界島 百之台運用記
〜430MHz夢のDX交信が実現
195 10GHzでオーバーシー!
196 速報'97デイトン・ハムベンション
'97ア・ラ・カルト ハムの祭典の様子を写真でつづる
199 デイトン・ハムベンション'97特派員レポート
200 New Products
204 新製品紹介
八重洲無線 VX-1
マランツ AX-400B
レイシスソフトウェアサービス アワードCD-ROM97
196 CQ IMPRESSION
アルインコ DJ-C1
清水電子研究所 SA-231210
次期大型国際衛星Phase-3D情報 第4回
216 シャック,拝見します
JA9BOH前川公男さん
218 WARCバンド・アワードに申請続々
第3回 MOネット総会が富山で開催
〜今後のMOネットを占う節目の大会に〜
226 韓国ソウル便り
Around the World
227 VKφIRのQSLマネジャーとして有名なW4FRU訪問記
228 アフリカ・ルワンダからQRZ?
9X/ON4WWからの手紙
230 ボンベイから運用
232 BS7Hスカボロー・リーフからの運用
234 JAIG Annual Meeting‘97
235 ●DX NEWS JK1OPL小野彰彦
240 ●CONTEST JH7WKQ佐々木達哉
242 ●QSL REVIEW JR2BNF中村 肇
243 ●1.9MHz JA7OEM五十嵐 勉
243 ●3.5/3.8MHz JR3GIY岡本 文穗
244 ●7MHz JL1WPQ 高橋 克征
244 ●10MHz JM1CMA 今家 浩
245 ●14MHz JG3IBG 岩下 正幸
245 ●18/24MHz JI7DUD 北上 武幸
246 ●21MHz JH3MHI 荒木 大介
246 ●28MHz JI1PGO 増渕 元久
247 ●RTTY JE2UFF堀江 寿身
248 ●SATELLITE Dxing JR1RCQ 古坂 勇次
251 ●IOTA information VK9NS Jim Smith
JE1DXC 三原 正義
253 ●DX WORKED AND HEARD REPORT
260 ●DXコンテスト結果
262 ●Condition forecast JARL技術研究所
266 ●HOW toQSO JA1ANG米田 治雄
270 ●日本人による海外アマチュア無線局の運用 GWφRTA荒川 泰蔵
271 ●IOTAディレクトリー'97日本版発行記念イベント
V・U・SHF News
249 ●Satellite Information JA1ANG 米田 治雄
250 ●Orbit Information JA9BOH 前川 公男
252 ●EME NEWS JA9BOH 前川 公男
273 ●About VHF JA1AN 原 昌三
274 ●50MHz JR3HED 西原 寿一
276 ●144MHz JAφRSK 小林 泉
277 ●430MHz JR3MIX 田路 弘之
278 ●1200MHz JM3KMO 山田 倫久
279 ●2400MHz&UP JG1QGF 種村 陽亜
Information
222 ●日本のアワード JR1DTN 佐藤 哲
224 ●世界のアワード JA1JKG 細貝 輝治
264 ●Shortwave Listning 赤林 隆仁
300 ●Q&AFlash
301 ●CGスクエア JQ1HBT 星 浩二
302 ●情報室[イベント/運用/ミーティング/お知らせコーナー]
307 ●アマチュア無線行事日程
308 ●国内コンテストのページ JK2XXK 戸根 伸剛
314 ●JARL 日本アマチュア無線連盟
315 ●JAIA 日本アマチュア無線機器工業会
316 ●JARD 日本アマチュア無線振興協会
317 ●JARDアマチュア無線技士養成課程講習会日程
319 ●アマチュア無線国家試験案内 日本無線協会
323 ●ハム交換室[ハムのリサイクル・コーナー]
330 ●編集後記
※CQ サロンは休載します.
元に戻る