|
 |
2004年 冬号
B5判 144頁
11月22日発売
定価1,470円
|
|
特集 MFJ/AEA/SGC 各社製品総計14機種を一挙紹介
輸入周辺機器を使いこなそう
アンテナ関係の測定・調整,アンテナの整合器,移動運用に便利なコンパクト・アンテナ,パソコンとのインターフェース機器など,アマチュア無線の運用やシャックの周辺機器として役立つ輸入品は多数あります.これら輸入機器を実際に使っている人たちにご登場をいただき,その便利さ,お役立ち度について検証していきます. |
|
●測定器編
MFJ-259B SWRアナライザ/AEA CIF-HF 短波帯アンテナ・アナライザ
●アンテナ・チューナ
SG-211 HF+50MHz帯小型オートマチック・アンテナ・チューナ/MFJ-989C 3kW HFアンテナ・チューナ
●付加機器
プリアンプ…AMECO PT-3 キャリァ・コントロール付 HF+6mバンド用プリアンプ/LNX-072 超低雑音受信プリアンプ
周辺機器…MFJ-784B Tunable DSP フィルタ/MFJ-1279 スーパ・サウンド・カード・インターフェース/ANC-4 フロントエンドでノイズを処理・低減するアダプタ
●アンテナ
MFJ-1788 スーパーHi-Q ループ・アンテナ
●人気の周辺機器3点
MFJ-250X 1kWダミー・ロード/MFJ-192 ワイヤレス・ウェザー・ステーション/飾りふくろう 鳥害からアンテナを守る!
筆者名欠落のお詫び
特集項目のp.38「ANC-4の実力を見直す」のタイトル部分の筆者名が欠落してしまいました.筆者は JA6HW 角居 洋司さんです.筆者,読者の皆様にご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします.
HAM Journal編集部 |
|
|
特別企画 ハムフェア2004 自作品コンテストの入賞機を作る
自作品コンテストの入賞機を読者が製作できるように徹底解説
●7MHz CW専用50mWQRPトランシーバ(規定部門 最優秀賞 “マメキーとマメトラ)”
●50MHz SSBミニトランシーバ(自由部門 優秀賞第二席)
●HF帯用信号発生器(自由部門 デザイン賞) |
巻頭カラー・ページ
簡易スペアナ・キット GigaSt を作ってみる
本文関連記事→Win版簡易スペアナ・キット
GigaSt Ver.2組み立てから調整まで |
|
エレクトロニクス・プラザ
アルインコ HFトランシーバ DX-801
HFディジタル音声通信ユニットも登場
|

|
|
|
エーオーアール 25〜3000MHz受信機 SR2000
高速FFTサーチ機能付き |
|
HJ製作・解説工房 |
●ディジタルRF電流計 |
|
|
|
●HFトランシーバ100%活用ガイド
スタンダード FT-897D |
|
Vintage
Radio Collection |
|
HAMMARLUNDの名機たち |
|
|
|
COMET PRO/SP-110 SP-600への道のりをさぐる |
|
|
|
|
HAM Journal誌面刷新に伴う新企画ページへの読者の皆様からの投稿原稿を募集いたします.皆様の実験・製作など,HAM
Journal誌面で発表してみませんか?
下記に投稿概要を示しておきます.なお投稿要綱・内容,その他投稿に関しての不明点がございましたら,気軽に編集部までお問い合わせください.
たくさんの投稿をお待ちしております。 HAM Journal投稿概要
●記事内容
・製作・実験記事…エレクトロニクス,アマチュア無線などに関する製作記事
・解説記事…新しい通信システム,電波伝搬に関する研究など
・その他,通信・エレクトロニクス一般に関する事象
●投稿要領
下記,HAM Journal編集部まで投稿概要をお知らせください.未発表のものに限ります.書式は任意で,箇条書き程度でもかまいません.概要は,郵便,FAXまたは電子メールなどで編集部までお送りください.
HAM Journal編集部
〒170-8461 東京都豊島区巣鴨1-14-2 CQ出版社
HAM Journal編集部
TEL 03-5395-1184 FAX 03-5395-2100
電子メール:ele-kit@cqpub.co.jp
※本誌を読んだご感想,ご要望などございましたら下記メールアドレスあてお送りください.なお受信専用ですので,お返事はいたしかねます
hamradio@cqpub.co.jp
|
|
 |
|
Copyright
1997-2006 CQ Publishing Co.,Ltd. |
|