 |
10月号
9月17日発売
定価750円
コリンズ? それともナショナル?……そうお思いになった方も多いことだろう.今月の表紙は久しぶりの自作機,それも超弩級のHFエキサイタである.
もう新しくないから,と作者のJA1WEK出雲さんは控えめにおっしゃるが,ここまで作り込んだものは自作のヒントになることも多いはずと,ご無理を願って公開していただいた.
ファイナルまでA級で動作して出力は0.1W,以後はリニア・アンプが担当する. |
|
国内最大のアマチュア無線フェスティバル
ハムフェア2005総力取材 編集部
特集 誌上再現! 本誌主催
ハムフェア特別セミナー
無線機のプレスティージ
コリンズS-Lineの魅力
JA1AUG / JH1TKX 海老沢 徹
ロギング・ソフトの定番
ハムログ入門塾 〜ハムフェア・バージョン〜
JG1MOU 浜田 博,JR1DTN 佐藤 哲,JF1RWZ 岡村 潤一
電波障害対策基礎講座
コモン・モード電圧源に着目した電波障害対策
JJ1VKL 原岡 充
1アマ,2アマの国家試験にチャレンジしてみよう!
上級ハム国家試験の勘所
JA1MKS 野口 幸雄
特別企画 HFオールバンド・エキサイタの製作
JA1WEK 出雲 健三
カラーで見るHFオールバンド・エキサイタ
HFオールバンド・エキサイタの製作 |
|
|
第1回 世界アマチュア無線非常通信会議(下) 日本アマチュア無線連盟
国際課
ロングターム・レポート FT DX 9000D Vol.1 JF1OCQ 三宅 広幸
ユーザー・レポート
Heil Sound PR-40 WB6Z 古谷 俊彦
5X1B,5X1W運用レポート アフリカ・ウガンダからQRV! JA1DOT 小林 久人
ペディションデー・レポート JG1KTC 高尾 義則
アクティビティー・レポート
フィールドデー・コンテスト奮戦記 JE1SCJ 吉田 卓斗
全国生徒交流大会 JI1TJJ 石谷 優行
新製品情報
FROM U.S.A. JE1HYR 井端 一雅
|
|
|
430&1200MHzグローバル・ワイド・アンテナ JJ1OAL 後藤
暢嘉
ゲームボーイアドバンス用モールス練習ソフト“CWTA” JR4QPV 横林 武
モールス練習CWTA(ダウンロード)zip
2SK125を使ったクワッド・ミキサーの実験 JA5FFJ 沢村 健
|
|
新連載 解説・電波とアンテナ 第1回 電波とはどんなものか
JR1XEV 吉本 猛夫
新連載 1・2アマ国試実力養成講座 第1回 無線工学の基礎
JH1VIY 吉川 忠久
ハムログ入門塾 第5回 ハムログを使ってみよう
JR1DTN 佐藤 哲 JF1RWZ 岡村 潤一 JG1MOU 浜田 博
新DX通信入門 第10回 DX通信の無線設備
JE2HCJ 杉本 芳浩
新連載 真空管で遊ぼう やさしい単球アンプの製作@
JA1AMH 高田 継男
快適無線研究所
ノイズ対策研究室●EMC専門家の認識 JJ1VKL 原岡 充
マイクロフォン博物館
【10】ハイエンド・ダイナミック・マイク JA1CEB 橋本 浩一
読者の製作実験室
|
|
|
DX News / DXなんでも辞典 JK1OPL 小野 彰彦
APDXC(国際DXコンベンション)紹介
DX Digest JA1ADN 井原 昇
QSL Information 7K4QOK 中村 肇
DXerのための近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
読者からのDXレポート
実用QSO英会話
実用QSOに役立つ表現 WB6Z 古谷 俊彦
|
|
|
アワード・ハンティング CQハムラジオ アワードチーム
コンテスト JHφNZN 菅沼 拓夫
海外コンテスト規約 JHφNZN 菅沼 拓夫 7L4IOU 出島 久己
国内コンテスト規約 JK2XXK 戸根 伸剛
CQ情報室
全国市町村情報 JF1COR 阿部 芳雄
養成課程講習会案内
第1級/第2級/第3級/第4級アマチュア無線 国家試験案内
|
|
|
D-STAR Information
ハムフェア2005 D-STARデモショー JA3VAP 水島 章広
QRP通信 JARL QRPクラブ
About VHF JA1AN 原 昌三
V/U情報
50MHz 編集部
144MHz JI6HOC 香月 博一
430MHz JR3MIX 田路 弘之
1200MHz JN1NAA 北川 隆之
マイクロウェーブ・ニュース JG1QGF 種村 陽亜
衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
電波伝搬予報 JA1CO 菅 宮夫
|
|
|
ローカルトピックス
144/430MHzアクティビティー・アワード応募用紙・規約
ローカルトピックス投稿用紙/ハム交換室投稿用紙
投稿募集
ハムラジオ・サポート
ハム交換室(リサイクル・コーナー)
ハムクロスワード
読者の声
次号のお知らせ/編集部から |
|
FROM J.A.R.L.(JARL情報) |
|
 |
|
|
Copyright
1997-2006 CQ Publishing Co.,Ltd. |