 |
12月号
11月19日発売
定価750円
今月号の表紙写真は,山梨県からHFにアクティブなJR1AIB 井上 康之さんのアンテナ・ファームです.コンテストのマルチバンド運用にこだわったアンテナ・システムには,各バンドごとにモノバンドのアンテナが展開されています.その中でも,ひときわそびえるアンテナが,クリエート・デザインの新製品『CY782』(3.5/3.8MHz帯の2エレメント短縮エレメント型八木アンテナ)です.この新アンテナは,これから迎えるローバンド・シーズンに話題を呼ぶことでしょう. |
|
特集
アマチュア無線の原点がここにある HFローバンド入門
1.8/1.9MHz,3.5/3.8MHz,7MHzの世界
ローバンド運用を始めよう JK1OPL 小野 彰彦
5B-DXCC完成が物語るアパマン・ハム・ライフ
ベランダ・アンテナでローバンド挑戦! JG1OWV 和田 雅宏
アパマン・ハムの運用スタイル
ローバンドに秘められた可能性を探る JP1GUW 柴崎 聡嗣
今週末からローバンダーになれる
移動運用でトップバンドを楽しむテクニック JH1GVY 森岡 進
ユーザー・レポート
クリエート・デザイン CD78Jr建設・使用記 JHeWYT 田中 勝
特別企画
お気に入りのSSBサウンドを創る Part2
効果的なマイク信号のレベル処理とは JA1RPK 川名 幸男 |
|
|
今月号の表紙 クリエート・デザイン
3.5/3.8MHz
2エレメント八木アンテナ『CY782』 JR1AIB 井上 康之
K7C キューレ島DXペディション DJ9ZB Franz Langer
2005全日本ARDF競技大会 編集部
KB7DQH Eric Smith氏のモービル・シャック
モンスター・モービル エンタープライズII号 KD7TCI 斉藤 英樹
第33回 SEANETコンベンション・レポート JA3AER 荒川 泰蔵
新製品情報 編集部
アクティビティー・レポート
韓国移動運用記 JA6KTY 的場 敬一
新制度による3アマ国試受験体験記 JE1ECF 斎藤 毅
FROM U.S.A. JE1HYR 井端 一雅
|
|
|
HF超簡易スペアナ・システムを作る JA3DEW 清水 愛典
HF超簡易スペアナ・システムによる波形写真 JA3DEW 清水 愛典
144/430MHz J型アンテナの製作 JH5MNL 田中 宏
|
|
1・2アマ国試実力養成講座 無線工学の基礎
第3回 電気物理3 JH1VIY 吉川 忠久
ハムログ入門塾
第6回 QSLカードの印刷(その2)
JR1DTN 佐藤 哲 JF1RWZ 岡村 潤一 JG1MOU 浜田 博
新DX通信入門 第12回(最終回)
これからDX通信を目ざされる方へのメッセージ JE2HCJ 杉本 芳浩
解説・電波とアンテナ
第3回 ローバンド向けのアンテナ JR1XEV 吉本 猛夫
マイクロフォン博物館
【12】(最終回)マイク・コレクションの楽しみ JA1CEB 橋本 浩一
真空管で遊ぼう!
やさしい単球オーディオ・アンプの製作(3) JA1AMH 高田 継男
快適無線研究所
アンテナ研究室●高校生ハムを増やそう JJ1VKL 原岡 充
読者の製作実験室
|
|
|
DX News / DXなんでも辞典 JK1OPL 小野 彰彦
QSL Information 7K4QOK 中村 肇
DX Digest JA1ADN 井原 昇
DXerのための近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
読者からのDXレポート
実用QSO英会話
パイル・アップに参加! WB6Z 古谷 俊彦
|
|
|
アワード・ハンティング CQハムラジオ アワードチーム
コンテスト JHφNZN 菅沼 拓夫
国内コンテスト規約 JK2XXK 戸根 伸剛
海外コンテスト規約 JHφNZN 菅沼 拓夫 7L4IOU 出島 久己
CQ情報室
全国市町村情報 JF1COR 阿部 芳雄
養成課程講習会案内
第1級/第2級/第3級/第4級アマチュア無線 国家試験案内
|
|
|
QRP通信(最終回) JARL QRPクラブ
D-STAR Information
EchoLinkのアクセスにD-STARを使う JA3VAP 水島 章広
About VHF JA1AN 原 昌三
V/U情報
50MHz 編集部
144MHz JI6HOC 香月 博一
430MHz JR3MIX 田路 弘之
1200MHz JN1NAA 北川 隆之
マイクロウェーブ・ニュース JG1QGF 種村 陽亜
衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
電波伝搬予報 JA1CO 菅 宮夫
|
|
|
ローカルトピックス
144/430MHzアクティビティー・アワード応募用紙・規約
ローカルトピックス投稿用紙/ハム交換室投稿用紙
投稿募集
ハム交換室(リサイクル・コーナー)
ハムクロスワード
読者の声
次号のお知らせ/編集部から |
|
FROM J.A.R.L.(JARL情報) |
|
 |
|
|
Copyright
1997-2006 CQ Publishing Co.,Ltd. |