 |
3月号
2月19日発売
定価750円
表紙 今月は神奈川県川崎市にお住まいのCWマンであるJF1VSN柳澤さんのシャックを訪問しました.柳澤さんはサケマス漁業母船などに乗り組み世界を航海したプロの通信士でしたが,船から降りて丘に上がった後もモールス電信のもつ特有のリズムが忘れられず,少年時代からの夢であったアマチュア無線を開局された経歴の持ち主です.アクティブにオン・エアする一方で,地域のハム局との毎週末の早朝アイボールQSOも楽しまれているそうです.
|
|
巻頭特集
モールス通信・ビギナー脱出大作戦 JA1DCL
/ 2 日野 昌
はじめに
脱ラバースタンプQSOの勧め
総論編
ある程度英語に慣れよう
受信編
なるべく速いスピードについていけるように
送信編
受信しやすい符号を送る
交信実技
味わいを楽しもう
コラム
クラブ・スリーAのこと
コラム
CW通信を磨く JH2RRZ 鈴木 信明
特別企画(1)
今が旬! 7MHzのDXがおもしろい JA1DOT(ex 7K1WLE) 小林 久人
特別企画(2)
アンテナ・シミュレーション・ソフト MMANAで遊ぼッ! JF1JPC 鈴木 肇
|
|
|
HeilSound社 訪問レポート JA1JRZ 鶴見 惠一
700号記念モニター・レポート
Heil Sound社 GOLDLINE PROのモニターに当選して JJ1SVD 鹿島 勝彦
ユーザーレポート
7/21MHz電圧給電型λグラウンド・プレーン 第一電波工業
GH4015NR JF1NIW 大塚 文彦
新製品情報
まぢかに見たインド洋大津波 9M2KE 河野 瞬市
JR3JJE/MM 堀江謙一さん,魔の海域“ケープ・ホーン岬”制す 写真撮影:山田 茂雄
JR3JJE/MM 堀江謙一さん未知への航海 写真便り(4) 編集部
こだわりのビッグ・アンテナ JH1FDP 高柳 誠二
世界最大のハムのお祭り
デイトン・ハムベンションに行こう 編集部
FROM USA. JE1HYR 井端 一雅
|
|
|
クランプ管付きGGアンプの試作とその動作特性 JA7RKB 十文字
正憲
アンテナ用2階建て仰角連動装置の製作 JA6APJ 江島 恒吉
MicroVertアンテナの改良実験 JA1SGF 松本 敏巳
ダウンロードはこちらから ※MicroVertデータ(zip書庫ファイル)
EchoLink,WiRESアクセスにデジタル音声を使う JS1CYI 吉沢 浩史
連載 新DX通信入門
第3回 DXコンテストで英語QSOにチャレンジしよう! JE2HCJ 杉本 芳浩
連載 ビギナのための無線機設計・製作講座
第15回 SSBトランシーバの組み立てとまとめ 鈴木 定雄
快適無線研究所
アンテナ研究室●信号ロスについて JJ1VKL 原岡 充
連載 マイクロフォン博物館
【3】クリスタル・マイクのメーカーとモデル JA1CEB 橋本 浩一
連載 ハムに役立つソフトウェア(第3回)
N1MM Logger(Windows対応) JF1OCQ 三宅 広幸
連載 QRP機器の自作を始めよう
第7回 21MHz機を7MHzトランシーバに変更する JF1RNR 今井 栄
読者の製作実験室
|
|
|
カラーで見る近着QSLカード
DX News JK1OPL 小野 彰彦
QSL Information 7K4QOK 中村 肇
DXerのための近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
読者からのDXレポート
DX Digest JA1ADN 井原 昇
DXing Abroad まとめ:JH6RTO 福島 誠治
亜洲無線電(最終回)BNφF 河崎 眞澄
実用QSO英会話
DXコンテストに参加してみませんか? WB6Z 古谷 俊彦
|
|
|
アワード・ハンティング CQハムラジオ アワードチーム
コンテスト JHφNZN 菅沼 拓夫
海外コンテスト規約 JHφNZN 菅沼 拓夫 7L4IOU 出島 久己
国内コンテスト規約 JK2XXK 戸根 伸剛
CQ情報室
全国市町村情報 JF1COR 阿部 芳雄
養成課程講習会案内
第1級/第2級/第3級/第4級アマチュア無線技工国家試験案内 |
|
|
D-STAR Information JA3VAP 水島
章広
About VHF JA1AN 原 昌三
V/U情報
50MHz 編集部
144MHz JI6HOC 香月 博一
430MHz JR3MIX 田路 弘之
1200MHz JN1NAA 北川 隆之
マイクロウェーブ・ニュース JG1QGF 種村 陽亜
衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
電波伝搬予報 JA1CO 菅 宮夫
|
|
|
ローカルトピックス
CQロータリー
ハムラジオ・サポート
ハム交換室(リサイクル・コーナー)
ローカルトピックス投稿用紙/ハム交換室投稿用紙
次号のお知らせ/編集部から
|
|
FROM J.A.R.L.(JARL情報) |
|
 |
|
|
Copyright
1997-2006 CQ Publishing Co.,Ltd. |