 |
5月号
4月19日発売
定価750円
大阪万博以来の日本で2回目の開催となる万国国際博覧会,2005愛知万国博覧会(愛知万博)が3月24日に開会式が行われ,翌25日より一般に公開され,9月25日までの6か月間の幕を開けました.
長久手会場の遊びと参加ゾーン内にあるパビリオン「わんパク宝島」にはこの万博を記念して開設された特別記念局8J2AIが開局し,会期中の6か月間,来場のアマチュア無線家が全世界に向かってメッセージを送れるようになっています.今回は外国政府の発給した従事者資格も認められ国際親善に寄与することでしょう.
|
|
巻頭特集
こだわりの移動運用を始めよう
ロング・ワイヤ+ATUを使ったHF移動運用の楽しみ
JHφRNN 五十嵐 博之
再開局で知ったアワードと移動運用の楽しみ
JA1BML 山田 正寛
FT-817で楽しむ移動運用
JE2WYA 佐藤 篤信
KX1で行うQRP移動運用
JL3AMK 柴田 明仙
私流7MHz SSB移動運用の楽しみ方
JN7DIY 岡田 英一郎
自転車とIC-703で行くお手軽移動
JN3MUC 谷本 淳
日誌で綴る私の移動運用記
JH2CMH 木戸 正
オール・バンド運用が可能な移動専用車を作る
JRφQWW 井口 清太郎
お気軽モービル・シャックの構築
JEφDKR/1 齋藤 徹
ネットを活用した移動情報のつかみ方
JL3TOG 岩田 こうじ
緊急座談会
いま,なぜ移動運用なのか
JA1AKA 荒川 賢,JR1DTN 佐藤 哲,JK2XXK 戸根 伸剛,JL3TOG 岩田 こうじ
●保存版●
自作できる電波障害対策フィルタ
JA1QYU 牧野 憲公
|
|
|
迷惑メール撃退ソフトPOPFile
JH3OII 中村 千代賢
モールス技能強化プログラム
JE1CKA 熊谷 隆王
『KANHAM2005』へ参加しよう
KANHAM2005 スタッフ
アクティビティー・レポート 中学校でハムのゼミ
7K2HWX 細川 義文
パリでお手軽QSO
JF3MYU 板谷 邦彦
海外ボランティア活動とアマチュア無線(HH4/K2AC)
JA1ADT 佐々木 公咲
2004 Ace of Aces ベスト・レポート賞
受賞者の横顔紹介(後編)
新製品情報
愛知万博特別記念局8J2AIに行ってみませんか
編集部
JR3JJE/MM 堀江謙一さん 未知への航海 写真便り
編集部
700号記念モニタ・レポート ASTATIC D-104 Final Edition
JAφCHZ/1 武田 直樹
FROM U.S.A.
JE1HYR 井端 一雅
|
|
|
バイコニカル&ディスコーン・アンテナ
JJ1OAL 後藤 暢嘉
天頂向けクロス八木アンテナの実験
JAφJHA 皆川 明
連載 新DX通信入門 第5回 DXのQSLカードを収集しよう
JE2HCJ 杉本 芳浩
連載 ビギナのための無線機設計・製作講座
最終回 FM受信機の設計と製作
鈴木 定雄
快適無線研究所 アンテナ研究室 ●マルチ・バンド・ループ・アンテナ
JJ1VKL 原岡 充
連載 マイクロフォン博物館【5】複合型リボン・マイクロフォン
JA1CEB 橋本 浩一
連載 ハムに役立つソフトウェア(第5回) N1MM Logger(Windows対応)
JF1OCQ 三宅 広幸
連載 QRP機器の自作を始めよう
第9回 144MHz 10mW出力の DSBトランシーバとCWトランシーバの製作
JF1RNR 今井 栄
読者の製作実験室
|
|
|
ハイチ共和国(Republic of Haiti)から日本人初の運用
JA1ADT 佐々木 公咲
“KH8SI”Swains Island DX pediton DX News
JK1OPL 小野 彰彦
FP/VE7SV 運用レポート VE7SV Dale Green QSL Information
7K4QOK 中村 肇
DXerのための近着QSL情報
JI1CYX 太田 伸一
読者からのDXレポート
DX Digest
JA1ADN 井原 昇
DXing Abroad
JH6RTO 福島 誠治
実用QSO英会話 “スーパー・ラバー・スタンプQSO”その2
WB6Z 古谷 俊彦
|
|
|
アワード・ハンティング
CQハムラジオ アワードチーム
コンテスト
JHφNZN 菅沼 拓夫
海外コンテスト規約
JHφNZN 菅沼 拓夫 7L4IOU 出島 久己
国内コンテスト規約
JK2XXK 戸根 伸剛
CQ情報室
全国市町村情報
JF1COR 阿部 芳雄
養成課程講習会案内
第1級/第2級/第3級/第4級アマチュア無線国家試験案内 |
|
|
D-STAR Information
JA3VAP 水島 章広
About VHF
JA1AN 原 昌三
V/U情報
50MHz 編集部
144MHz JI6HOC 香月 博一
430MHz JR3MIX 田路 弘之
1200MHz JN1NAA 北川 隆之
マイクロウェーブ・ニュース
JG1QGF 種村 陽亜
衛星通信情報
JN1GKZ 新井 雅裕
電波伝搬予報
JA1CO 菅 宮夫
|
|
|
ローカルトピックス
144/430MHzアクティビティー・アワード応募用紙
CQロータリー
ローカルトピックス投稿用紙/ハム交換室投稿用紙
ハムラジオ・サポート
ハム交換室(リサイクル・コーナー)
次号のお知らせ/編集部から
|
|
FROM J.A.R.L.(JARL情報) |
|
 |
|
|
Copyright
1997-2006 CQ Publishing Co.,Ltd. |