1966年の歴史

0203=ソ連のルナ9号,逆推進で月面に軟着陸.
0204=全日空機,東京湾に墜落.死者133人.
0304=カナダ機,濃霧で羽田の防潮堤に激突・炎上.死者64人.
0305=BOAC機,富士山に墜落.死者124人.
0516=中国で文化大革命始まる.
0629=ビートルズ来日.武道館で公演.35分12曲.観客の中に三島由紀夫,大仏次郎,大島渚らも.
1113=全日空YS11,松山沖に墜落.新婚12組を含む45人死亡.

01--=3カ月間,NHKテレビ技能講座でアマチュア無線が取り上げられる.
0313=初の養成課程講習会開催.
0401=無線局抄録の提出が10W以下の局は免除に.
0522=第8回JARL通常総会,東京・新宿厚生年金会館で開催.
0609=1.8MHz帯に代わり1.9MHz帯として1907.5〜1912.5kHzが割当てに.A1 500W以下.移動局50W以下.
06--=沖縄に初のYL局,富村澄子氏(KR8DH,JR6DH)が誕生.全世界から数多くの呼び出しがかかる.
----=JARL会費,月額100円,終身会員2万円.
0926=国産初の人工衛星を目指すといわれた“ラムダ4S-1”ロケットが鹿児島県内之浦から打上げられたが失敗.
1017=JA1の個人局3文字コールが終わり,JH1AAAから割当て開始.
----=愛知県の三浦康資氏や山口意颯男氏(JA1DI)などが,エッサ2号,ニンバス2号からの雲の写真の受信に成功.また三浦康資氏は通信衛星“インテルサット2A”のビーコン受信にも成功.
----=トリオからハンディ・トランシーバーTR-1000(50MHz帯AM方式・送信出力1W,2万7500円),また送信機TX-88D,受信機9R-59D登場.
----=スターから3.5〜28MHz帯SSB送信機ST-700A登場.
----=トヨムラからオールバンド(3.5〜50MHz)送信機QRP TWENTY登場.
----=CQ誌12月号(No.243),290頁,180円.



 


Copyright CQ Publishing Co.,Ltd. 1997-1998
Webmaster@cqpub.co.jp