1968年の歴史

0130=ベトナム解放戦線が強力なテト攻勢.アメリカ大使館を6時間占拠.
0121=水爆を積んだ米戦略爆撃機B52,グリーンランドで墜落.
0117=米空母エンタープライズ,佐世保に寄港.流血のデモ.
0226=三里塚闘争,過激化.
0316=米軍,南ベトナム・ソンミ村で村民500人以上を虐殺.
0404=マーティン・ルーサー・キング牧師,白人テロリストに撃たれ死去.
0503=フランスの学生パワー爆発.5月危機起こる.
0527=日大全共闘結成.
0605=ロバート・ケネディ暗殺さる.
1012=第19回オリンピック大会,メキシコシティで開催.
1021=国際反戦デー.デモ隊が新宿駅を占拠.騒乱罪が適用に.
1210=3億円事件起きる.
1224=アポロ8号,月の周回軌道に.

03--=荒川賢氏(JA1AKA)と渡辺千晴氏(JH1DWJ)の間(1.5km)で430MHzカラーテレビ実験成功.
0412=オーストラリア・シドニー市で初のIARU第3地域会議が開かれ,日本代表として梶井謙一氏(JA1FG),溝口皖司氏(JA1BK)が出席.(〜15日)
0526=第10回JARL通常総会,札幌市・共済ビルホールで開催.会長を15年間勤めた梶井謙一氏(JA1FG)にかわって,新会長に村井洪氏(JA1AC)が就任.
07--=黒川晃氏(JA1AG),井原昇氏(JA1ADN)がDXCC300獲得.
0803=富士山頂に移動した荒川賢氏(JA1AKA)を中心とした石泉クラブと那須茶臼岳のJA1YNW(明星大学クラブ)とが430MHzで結ばれ,山頂間の日本記録(230km)に.
1027=全国にさきがけて東海支部主催の“ハムの祭典”,名古屋市・朝日文化センターで開催.
1103=草間貫吉氏(JA3HAM)が“創始者のひとりとしてアマチュア無線の発展に大きく寄与したこととNHKおよび朝日放送の技術陣として貢献”などにより勲五等雙光旭日章を受けた.初のアマチュア無線による叙勲.
1210=「JARLアマチュア無線ハンドブック」(JARL編集・CQ出版社発行)の第1版刊行.
----=トリオよりHF帯トランシーバーTS-510登場.7万9200円.
----=八重洲無線より50MHz帯トランスバーターFTV-650登場.
----=井上電機製作所からVFO搭載の50MHz帯トランシーバーFDAM-3登場.2万8500円.
----=CQ誌12月号(No.270),364頁,200円.



 


Copyright CQ Publishing Co.,Ltd. 1997-1998
Webmaster@cqpub.co.jp