「ともだち? なにそれ?」


 
カフェに求めるもの.それは「静かさ」

 「JAZZ台無し」のところでも言いましたが,だらからわたしが好きなカフェは「静か」です.客がいない.そして,つぶれる….寂しい…

 かと言って繁盛してくると,うるさくなる.ウ〜ン,許せない.

 そういうわけで,まぁ,たとえつぶれたとしても静かで客のいないカフェのほうが好きです(客はいてもいい.ただし,静かな客).そういうわけで,お勧めのお店はご紹介できません.

 なんて,いじわるは言いません.このページを見ている希少人のために,カフェ・ガイドを作成しましょう.

注:(と)は驚異,超人的な方向音痴です.ここで言っている場所と本当の場所がかなり違っていたとしても,ご了承ください.また,どちらが「北」か,などという高度は質問はお答えしかねます.店名もほとんどの場合,覚えていません.結局あまり役に立たず.


 まず,しょっちゅう遊びに行っている吉祥寺付近

1.店名不明:チェリーナードという通り(だと思う)のこの辺りに地下への入り口があり,洞穴のようなカフェがある.繁盛していて賑やかだが,携帯は圏外となりくつろげる.
2.店名不明:ここはもしかすると夜しか開いてないのかも(この前自分の記憶をたよりに行ったが,見当たらなかった…).紅茶がおいしい.来る客が落ち着いていて(たまに場違いなお子チャマが来るが),お酒のあとの口直しに利用.


 お次は,阿佐ヶ谷

1.店名不明:阿佐ヶ谷駅下車すぐ.おっとりとしたおばちゃんが淹れてくれるしっかりとした味のコーヒーがうまい.静か.
2.店名不明:クラッシック・カフェとして有名らしい.音響が素晴らしい.みんな静かにクラッシックに聴き入っている.夜11時まで営業しているところも嬉しい.
3.店名不明:これはJAZZ Bar.なかなか雰囲気が良く,落ち着いて飲めた.でも,ある日,合コンの2次会らしき集団がやって来て,雰囲気をぶち壊していた.2次会にこんなとこ来んなよ! 


 お次は,東京から離れて桜木町

1.Le jardin de julien & ...bis:
仕事でよく行くパシフィコ横浜.なにげなく立ち寄ったここは,紅茶の種類の豊富で,あたたかく落ち着けるおしゃれなカフェ.ここの虜になったのは,お店に入ったとたん,

「ようこそ!!」

ということばと,さわやかな笑顔のおねえさん.この「ようこそ」が決め手.「いらっしゃいませ」よりずっと迎えられてる気がする.心地の良いことばだった.




 なんで,いつも静かに過ごしたいのでしょう? なぜならわたしはたいがい一人でカフェに行きます.つまり,

 
話し相手がいない → うるさくしようもない → ほかの人は友達連れ
 → おしゃべり → うるさい → …つまり,わたしって友達いない?



 あら,こんなところで,意外な事実にぶち当たってしまったわ.うふ