むかし,何ヶ月か休みなく働き,「これで休まなかったら,会社のお偉いさんをどついてしまうかもしれない…」という状態になってしまった.
で,どうしたかというと,もちろん休みました.4日ぐらい.
会社では,みんな死に物狂いで働いてんだろうなぁ,とぼんやり考えながら,なにげに和歌山に行きました.

和歌山は好きです.
なんだか,俗世間とは別の世界のようで.
なんでだろ?
縄文文化のせいかしら?(というより中上健次のせいかしら?)

とにかく,大阪から南へと進みました.
まずは,白浜で海を眺めながら温泉.
次に川湯温泉で大自然を満喫.
那智の滝をみたあと,勝浦温泉へ.

とまあ,温泉三昧でした.
でも,この旅のメインはこんなところにはなかった.
自分も予測してなかったんです.

どこにあったかといえば,なんとなしに行った「七里御浜」.
三重と和歌山の県境にある,石ころの海岸です.
砂浜は見たことあるけど石ころの浜辺は初めてです.
波が高くて遊泳禁止だったので,そこに腰をおろしぼんやりしてました.
で,なにが良いかと言うと,波が引くときの石ころたちの音.
形容しがたい,気持ちのいい音です.これを「癒し」というんですね.
その日は,ひねもす海を眺め,ビールを飲んですごしました.

また,すっごく疲れたらここに来よう.

帰る場所が見つかったいい旅でした.

もちろん,帰ったら,またおにのような仕事が待ってましたけど.