これは,広島弁で「行ってみてね,来てみてね」という意味.だれが歌っていたか忘れてしまったけど,「♪来んさい,来んさい,ハワイに来んさい,ワシらはみんな,広島じゃけん♪」って歌があったでしょ? (こんな歌知ってるのはウチだけか…). ンなわけで,ここはきまぐれお散歩録のページです.
今年の夏も実家に戻ってまいりました. でも,去年の反省を生かし,お盆前に帰りました.というわけで,今回はグリーン車に乗って,バカみたいに金を使うことなく,広島まで帰れたわけです. その週は,東京が灼熱地獄でろくに眠れなかった.で,アタシン家は,とっても田舎にあるので,すずしくって,ゆっくり寝付けました. 実家には,クーラーがありません.扇風機でこと足りるからです.でも,そこに住んでたころは,夏が暑くてたまらなかった記憶があります.そこから外に出て,長い間都会に住んでると,たまに夏に帰ると,すごくすずしく感じます(でも,冬は死ぬほど寒い…). 今回の帰省では,久しぶりに川で泳ぐこともでき,充実でしたね(東京に戻ってから,オヤジに「無事着きました」電話をしたとき,なぜか口げんかになったことをのぞけばね).
← 山は緑,川も澄み切り,あぁ,田舎は(たまに帰ると)ええのぉ
おっ,シャチ発見! これに乗ってバシャバシャ遊んでおりました→
王子駅を降りると,飛鳥山公園といのがあるらしい.暇だったので,良く晴れた土曜日その飛鳥山公園を目指して,王子まで行く. 王子に着くとまず最初に看板を見る.なるほど飛鳥山公園はあっちの方向ね. たしかに地図どおりに歩いたはず.だから私は,たどり着いた所が飛鳥山公園と信じていた.きれいな川が流れ,夏ッぽいの日差しの中,こともたちがその小川に入って,水浴びしてる.水の流れる音を聞いているだけでも,涼しい気分になる. 良く見ると,その川は「石神井川」.あれッ? 荻窪の辺に「石神井公園」ってなかったっけ? なるほど,そのとおり.「石神井川」は「石神井公園」の辺りから流れているのでした. 感の良い方は,お気づきかと思いますが,私がたどり着いた所は「飛鳥山公園」ではなく,「音無親水公園」だったのでした.どおりで,山がないと思った.えへっ…
GRAN BLUE
(リュック・ベッソンの映画の題名でもありますね.いやぁ,あれはいい映画だった….)
かわいい洋服や靴,そのほか手作りのアクセサリも売ってます.東芝,日立に御用のある方,ぜひこちらにもお立ち寄りください.と言っても,女性を対象にした商品しか売っていませんが…. 置いてあるものは,センスが良くって(値段も手ごろです),
「あ〜ん,アタシも欲しい〜!!」
と思うのですが,いかんせん,細身サイズしかない….なぜなら経営陣がすべて細いから(しかも,背が高い).
それはともかく,東京はやっぱりすごい! 都心から1時間離れても,やっぱり都会なんだから.小作なんて,わたしの出身地広島県F市の中心部くらいの都会ぶり! そして,その中心部から1時間自動車で北に向かうと,野生のおサルやいのししがいらっしゃるわたしのお家に着くわけです.
東京万歳!!
ビバ田舎!!!