ことのは いろいろ

葉月の巻き 「自分史上最高・・・」
 最近,お気に入りのことばです.「自分史上最高」かぁ.いい響きです.

 で,このことばがCMから流れてくるたびに,バルセロナ・オリンピックの女子平泳ぎ200mで金メダルをとった岩崎恭子ちゃんのせりふは,中国の新聞には

 『自分史上最高歓喜』

って,載ったんだろうなぁ,なんて思ってるわけです.それだけです,
ハイ


水無月の巻き 「出すしかないもんね」
 高校のときからの友人が,この2月に母親になりました.この間,珍しく早く家に帰ったので,久しぶりに電話をかけてみました.

と:「おう,どうよ? 母親の気分は?」

友:「うん,なんか楽しいよ,へんな動物が一匹いるみたいで.」

と:「(笑)それくらいの気持ちでいたほうが,子育て楽かもね.で,生むとき痛かった?」

友:「うん,むちゃくちゃ痛かったけど,もう出すしかないもんねぇ.ひっこめる訳にもいかんし.」

と&友:「ガハハハハッ!!」


 私は,母親になった人を尊敬する(いや,正確には子どもをちゃんと生んで育てている人).彼女たちはすでに一段上にいるような気がします.「肝っ玉かあさん」なんてことばがあるけれど,根性なかったらこどもなんて生めませんよねぇ.

 えっ,アタシ? アタシは筋金入りの根性なしだから….

皐月の巻き(その1) 「また,課長に逆切れされちゃった…」
 あるCMでのOLのひと言(このCMまだやってるのかな?).
 お昼に同じ失敗を何度もやらかして,彼女は課長に怒られました.おそらく100%彼女の過ちでしょう.その日の夜,彼女は同僚らしき女の子に上記のことばを言うわけです.いやぁ,これには笑いました.いるいる,こういうヤツ.
 でも上記のようなことばを冗談で言うのはいいんだけど,たまに,まじめに言っている人たちもいます.つまり,なにごとも他人の責任として受け止めている人たちです.こういう人たちと話していると,腹が立つ反面,「なんて平和に人生を生きているんだろう」と,少しうらやましくもあります(でも,決してそんな人間になりたいとは思わないけど….って,実は自分がそんな人間だったりして…,コワイ).
皐月の巻き(その2) 「そんなとこまでデフレすんなぁ!」
 これは,もう半年近く前の話.でも,ふっと思い出したので….
 同居人とテレビを見ていたときのこと.ちょうどソルトレーク・オリンピックの話題が取り上げられていました.

 「そういえば,このオリンピックの日本の開会式のユニフォーム,ユニクロなんだって!」

 同居人が言いました.わたしは,そういった話題にはトンと疎く,興味もありませんから,

 「あ,そう」

 とひと言.しかし,同居人はおしゃれな人間です.なぜか腹が立ってきたらしく上記のことばを吐き捨てたわけです.ふだん,めったに怒ることがない人ですが,これにはそうとう腹を立てていたようす.しかし,この,「そんなとこまでデフレすんな」は,名言だと,わたしは今でもこのことばを思い出すたびに笑ってしまいます.