
| ROM化可能なコンパイラ徹底研究 | 特集名 | p.165 | 82 | ||
| プロローグ | 特集記事 | p.166 | 5 | 鈴木 忠 | |
| PL/M(PLMX) | 特集記事 | p.171 | 15 | 鈴木 忠 | |
| C(BDS C) | 特集記事 | p.186 | 23 | 久保雅彦 | |
| Basic(ZIL) | 特集記事 | p.209 | 8 | 久保雅彦/鈴木 忠 | |
| Pascal(Pascal/MT+) | 特集記事 | p.217 | 13 | 高橋秀幸 | |
| Ada(Janus-Ada) | 特集記事 | p.230 | 13 | 吉川清隆 | |
| エピローグ | 特集記事 | p.243 | 4 | 鈴木 忠 | |
| ROM化のためのRgy-FORTH試用記 | SOFTWARE NOTE | 一般 | p.247 | 12 | 安良城勝也 |
| エディタあれこれ | ソフトウェア考現学F | 連載 | p.259 | 5 | 萩谷昌己 |
| 半導体位置検出装置による3次元位置計測システム | パソコン応用事例研究PC-8001 | 一般 | p.264 | 10 | 増田隆広/萩原史朗/二川暁美 |
| FM-8を高速化する―68B09/4MHz・Z80カード | 製作ノート | 一般 | p.274 | 4 | 村上敬司 |
| リンカを使いこなす(1) L80とLを中心に | 市販ソフトウェア活用研究F | 連載 | p.278 | 13 | 前田英明 |
| NCC’83―ホットなPC勝ち残り作戦 | いま、米国のコンピュータ/半導体業界はE | 連載 | p.291 | 1 | 内田登美雄 |
| CMOS論理ファミリ中にあるOPアンプ MC14573/74/75 | IC REVIEW | 連載 | p.292 | 2 | 畔津明仁 |