1989年2月号

1989年2月号


MS-DOS3.3と拡張メモリ(EMS)応用 特集名 p.147 88
MS-DOS3.3新コマンド/新機能の詳細 特集記事 p.148 7 森川 治
AIかな漢字変換について Appendix 特集記事 p.155 1 森川 治
EMS活用法とその内部構造 特集記事 p.156 25 森川 治
EMS対応RAMボード Appendix 特集記事 p.181 3 森川 治
ユーザ・インターフェースの最適化技法 バッチ・ファイル活用法からマルチタスク応用まで 特集記事 p.184 20 森川 治
MS-DOS+周辺機器の徹底活用法 ハード・ディスクとプリンタの使い勝手を改善する 特集記事 p.204 18 森川 治
MASM用プリプロセッサの製作 アセンブラをC言語感覚で使いこなす 特集記事 p.222 13 森川 治
光磁気ディスク装置とSCSIインターフェース 解説 一般 p.235 13 井上泰彦
目が離せないSPARC陣営の「内と外」での主導権争い ニュースの背景 連載 p.248 1
68030の特徴とシステム設計方針 68030+68882パーソナルEWSの製作‡@ 連載 p.249 14 細田 誠
メモリ管理とキャッシュ・メモリ制御 短期集中連載 最新RISCプロセッサ比較研究‡A 一般 p.263 14 大貫 徹
PC-88 VAシステムとMS-Engine プログラム紹介&解説 一般 p.277 9 黒田宣孝
Lisp フレーム・モデル向き言語 マイコン・ソフト開発のための知識工学‡I 連載 p.286 5 阿江 忠
LSI C-86によるROM化プログラムの作成 ソフトウェア・ノート 一般 p.291 6 柳川誠介
フローチャート生成とソース・コードの解析ツールASMFLOW 米国PCソフトウェア・レビュー 連載 p.297 7
AML68001、MA1300、HD643180ほか IC EXPRESS 連載 p.304 6 畔津明仁
パソコン通信と「言論の自由」 H君への手紙 連載 p.310 1
1990年代に向けて急台頭するか、ディスク・アレイ(連結型HDD)市場 Topics from USA 連載 p.311 1 内田登美夫
いきあたりばったり読書日記 連載 p.312 2 祐安重夫