1993年7月号

1993年7月号


68EC0x0/683xx活用ノート 組み込み型・周辺内蔵型・データ通信型68Kプロセッサの概要 別冊付録 p.0 0
作りながら学ぶパソコン拡張インターフェース 特集名 p.79 1
パソコンと拡張インターフェース 序章 特集記事 p.80 4 高見 豊
パソコンの拡張スロットと拡張バス 第1章 特集記事 p.84 13 高見 豊
拡張インターフェース・ボード設計の基礎 第2章 特集記事 p.97 9 高見 豊
ボード製作のための基礎知識 基板と配線の種類 APPENDIX 特集記事 p.106 4 高見 豊
汎用インターフェース・ボードの仕様 第3章 特集記事 p.110 12 高見 豊
汎用インターフェース・ボードの設計 第4章 特集記事 p.122 10 高見 豊
ボード製作のための基礎知識 回路図に現れない回路 第5章 特集記事 p.132 2 高見 豊
汎用インターフェース・ボードの応用 第6章 特集記事 p.134 26 高見 豊
MS-DOS6.0の追加機能 新ソフト評価速報 一般 p.160 4 大川英明
マルチプロセス環境におけるSCSI-2動作原理 SCSI応用技術 一般 p.164 10 松村清明
マルチメディア・ソフトの著作権 エンジニアのための知的財産権入門 番外編 連載 p.174 9 江崎 亮
G-64バスの概要とソフト開発環境 最新バス技術解説 一般 p.183 12 守時正和
汎用機技術者がはじめて作ったサーバ二重化装置−(株)オーサスの例から− オープン・システム実践教室 3 連載 p.195 10 小暮裕明
オープン・システムに進入するウイルス オープン・システム実践教室 APPENDIX 連載 p.204 2 後藤昭彦
日本市場特殊論の崩壊 辛口テクノロジ批評 連載 p.206 2 Robert T. Myers
Windowsの日本語テキスト入力の要領 ソフトウェアのローカリゼーション 2 連載 p.208 5 Robert T. Myers
NetBSDのインストール AT互換機+386BSDの体験研究 5 連載 p.213 8 増田佳秦
データベース・プログラミングの落とし穴 ソフト開発レポート 一般 p.221 7 中島信行
立ち遅れている「情報蓄積」 Opinion 一般 p.228 1 白田耕作
録音/再生しながらQuickTime Movieを作成する(下) QuickTimeプログラミング技法 5 連載 p.229 10 小池邦人
躍進めざましい'90年代有望のDSP市場とADI社の行方 米国コンピュータ市場トピックス 連載 p.239 1 内田登美雄
読書計算機寝食日記 連載 p.240 2 祐安重夫