1994年5月号

1994年5月号


PC-UNIX比較大研究 AT互換機の最適なハードウェア構成を考えながら 別冊付録 p.3 32 増田佳泰/上原哲太郎
計測・制御とPCインターフェース 特集名 p.67 1 土井滋貴
外部制御のためのC言語プログラミング 第1章 特集記事 p.68 15 土井滋貴
外部制御入門 とにかく何かつないでみる 第2章 特集記事 p.83 17 土井滋貴
パラレル・インターフェースの使い方 第3章 特集記事 p.100 6 土井滋貴
シリアル・インターフェースの使い方 第4章 特集記事 p.106 11 土井滋貴
アナログ・データの取り扱い 第5章 特集記事 p.117 11 土井滋貴
ファジィ制御入門 第6章 特集記事 p.128 20 土井滋貴
画像計測の基礎 炎の1/fゆらぎを測定する 第7章 特集記事 p.148 14 土井滋貴
スーパスカラではなくベクトル方式を採用した理由 ベクトル演算プロセッサ開発レポート‡A 一般 p.162 10 阿波賀信人/高橋宏政
「メディア」は実存的で現実主義者 フィールド・グラス 10 連載 p.172 1 白田耕作
情報スーパハイウェイの実態と技術状況 マルチメディア動向解説 一般 p.173 5 西川 宏
ASICの世界でもオープン環境時代−川崎製鉄LSI事業部・幕張デザインセンター EDA関連企業・取材レポート 1 連載 p.178 11 長嶋洋一
ライブラリを作ろう Verilog-HDLによるトップダウン設計のすすめ 4 連載 p.189 8 鳥海佳孝
パッケージcomet_packageの作成 VHDLによるマイクロプロセッサ設計 4 連載 p.197 6 中林祥恵/江森 玲/今井正治
サブシステムについて(上) Windows NT vs X−ウィンドウ・システムとしての比較 4 連載 p.203 10 矢野越夫
Cによるファイル操作 PCユーザのためのUNIXプログラミング研究 2 連載 p.213 5 増田佳泰
ALUの機能と構造 ソフトウェア技術者におくるコンピュータ・アーキテクチャ基礎講座 5 連載 p.218 7 畔津明仁
特許出願か実用新案登録出願か 続・エンジニアのための知的財産権入門 3 連載 p.225 4 岡田全啓
「ハードウェア設計コンテスト」参加登録について 一般 p.229 1 編集部
'90年代後期,マルチメディア市場で始まった日米デバイス・メーカ合戦 米国コンピュータ市場レポート 連載 p.230 2 内田登美雄