1997年3月号

1997年3月号


特集 PCI/CompactPCIバスの概要と応用

●PCIバスの概要 滝 誠一 p.100
●CompactPCIバスの概要 愛宕邦夫 p.117
●Appendix.主な産業用標準バス   p.124
●HDLによるPCIバス・インターフェースの設計概要 片桐 徹 p.130
●FPGAによるPCIバス・ターゲット・アプリケーションの実現例 森 淳 p.130
●PowerPC搭載PCIバス対応ボードの設計 Daivd Raaum/David Greenfield/倉持厚夫 p.135
●Appendix1.PCI90xxシリーズの概要 倉持厚夫 p.144
●Appendix2.ロジック・アナライザとプリプロセッサによるPCIバスのデバッグ 篠塚邦雄/村山彰一 p.149

注目記事&カラー読み物

●エンジニアの顔
 台湾のソフトウェア・エンジニア2――C.S.Kuo氏
印藤靖雄 p.68
●組み込みシステム技術のインターネットへの応用
 インターネットTV向けリファレンス・プラットホームの開発
鎌田富久/小島 昇 p.71
●ハイ・パフォーマンス・デザイン講座(2)
 我が家に開発環境を構築した話
鳥海佳孝 p.163

ネットワーク関連&一般

●暗号システムの実践的研究(3)
 共通鍵ブロック暗号のしくみとその応用
白田光有/斉藤泰一/盛合志帆 p.191
●ネットワーク活用講座
 クライアント編
 モバイル・コンピューティングの実現――
 設定とオペレーション
中村昌義 p.197
●Journey Beyond the Network 祐安重夫 p.206

プログラミング関連

●Java開発研究レポート(中編)
 アプレット開発の比較研究
吉岡 隆 p.84
●リアルタイムOSをRISCカードへ移植する(後編)
 RISC用Cへの移植と割り込みルーチンの作成
丸山武四 p.177
●PC UNIX活用講座(番外編3)
 V821ボードにI/Oポートを追加する
増田佳泰 p.182
●MFCプログラミング道場12
 ツリー・コントロール・クラス
松村聡明 pp.153-158

CAD関連&ハード関連

●VerilogユーザのためのVHDL講座(1)
 VHDL vs Verilog-HDL
 ―――回路記述を比較する
小林 優 p.151
●C++による仮想コンピュータの実現(12)最終回
 オブジェクト指向言語によるハードウェアの記述
渡辺 玲 p.166
●マイコン・システム開発ツールの現状
 デバッグ支援機能を埋め込んだCPU バグ・ファインダの特徴
米田秀樹 p.171
●CqREEK通信 CQ RISC評価キット徹底活用情報
 CPUボードをバッテリ・バックアップ対応にする!
関本勝也/藤ケ丘勝信 p.180
●CADで学ぶ制御技術入門8
 計測とモバイル・コンピューティング
井上泰典 p.210
●CADで学ぶディジタル信号処理(13)
 第IV部 ディジタル信号処理の応用
 マルチレート信号処理の基礎と応用
尾知 博 p.215

コラム

●Editorial Note これからは「ベンチャ時代」…   p.67
●エンジニア・ライフ
 インターネット時代を迎えて新しく会社を興した話
藤原 洋 p.83
●新☆Engineering Life in Silicon-Valley
 My impressions on Sillicon-Valler/ロシア人エンジニアの見たシリコンバレー
Peter Vasiliev/八木広満(訳) p.204

情報記事

●フラッシュ・メモリ技術の最新事情
 情報通信機器向け外部記憶装置「コンパクトフラッシュ」
  p.87
●米国ホームページ検索批評(6)
 必要は発明の母――Web検索・閲覧を高速化する最新低価格ソフトウェア
内田登美雄 p.82
●時流を追う―今日の米国が明日の日本(14)
 スティーブ・ジョブズ,アップルに電撃帰還す!
内田登美雄 p.88
●News Update International 内田登美雄 p.90